
赤ちゃんのおしゃぶり使用について悩んでいます。歯並びやコミュニケーションへの影響が心配です。泣き止まない時に役立つけれど、赤ちゃんにとって良いか不安です。使用せずにいけるか検討中です。
おしゃぶりの使用について
こんばんわ
生後46日目の赤ちゃんを、育てています。
最近指しゃぶりをするようになり、おしゃぶりを試しに使い始めていますが、使うことに迷いがあります。
おしゃぶりをすると歯並びが悪くなると言いますが、実際どうなんでしょう?
ぐずって色々ためしてどうしても泣き止まないときにもお助けアイテムとしてはいいかもしれませんが、おしゃぶりをしゃぶっているため、泣かず、
赤ちゃんの訴えに気付けないんじゃないかという不安がありますが〔授乳やオムツなど〕、実際のところどうなんでしょう?
わたしが入浴するときに、旦那に子どもを預けますがそのときに泣き止まなさすぎて、呼吸が苦しそうにみえたそうです。ひきつけをおこすんじゃないかっていうくらい激しく泣いて、だっこしてもゆらゆらしても泣き止まなかったそうです。〔このときはまだおしゃぶり使用してません〕
たしかにおしゃぶりをすれば泣き止みますが、それが本当に赤ちゃんにとっていいことなのかわかりません。
できれば使用せずにいけたらと思うのですが‥
どうなんでしょう。
- 食べ過ぎみんみん(9歳)

ままリんりん
わたしは、あまりオススメしません。歯並びが悪くなるのもですし、辞めるときが大変だと聞きました。

ひまわり
おしゃぶりをしていても歯並びが綺麗な子もいるし、逆の子もいますよ(´ω`★)
うちの子も6ヶ月くらいまでは使用していました!寝かしつけの時だけ使用して、寝たらすぐにはずしていました!
ずっとではなく、寝かす時、泣き止まない時などだけならいいと思いますよ(*´∀`)

あいお
うちは使用しています♪
指しゃぶりでも歯並び悪くなりますし、指に型が残るのが嫌だったので(*_*)
赤ちゃん訪問の際に聞いたりしましたが、与えても問題ないようでしたので(*^^*)
うちの子は眠い時にグズるので、ほとんどがその時に使っています(*´-`)

あーちゃん
娘がおしゃぶりを1歳までしていました(^^)
歯並びは私も不安でしたが、1歳半の検診では問題なしでした!
指しゃぶりでも大きくなってもしてる場合は歯並びは悪くなったりするみたいです(´・_・`)
私の場合は車のチャイルドシートが嫌いだったようでギャン泣きしてしまうので、車の中と寝る時だけ使うようにしてました(^^)
おしゃぶりしてても訴えて泣く時はおしゃぶりを離して泣きますから訴えに気付けないとかはないと思います☆
便利ですが、辞める時が大変でした(>_<)

まし
私も最初の頃、ほんとは寂しいのに寂しさをおしゃぶりで紛わさせてるだけなんじゃないか…?
と不安になりました(ー ー;)
旦那さんにその事を話すと、そんな事ないよ〜って軽く答えてくれたんですが、それからそんなに気にしないようになりました(o'ω'o)
私の父親も、おしゃぶりは、鼻呼吸を覚える為にいいよ!と言ってくれていました⍢⃝
歯並びについては、指しゃぶりの方が歯並び悪くなるそうですよ(´・ω・`;)
おしゃぶりしてても、不快な時は泣きますよ^_^
ただ、1歳超えると執着心が強くなるので、おしゃぶり卒業が難しくなるようです(´・ω・`;)
うちは2歳前にして立て続けに紛失したのをきっかけに、ようやく卒業できました(o'ω'o)
歯並びは今のところ綺麗ですよ♡
今歯の勉強しるのですが、乳歯の虫歯の方が、将来の歯並びに影響与えます。

亜魅
うちは上の子の時に使ってました!
けど、1歳でミルク卒業して1歳半でおしゃぶりは卒業しました!
おしゃぶりを取るのはうちの子は意外にすんなり外れましたよ!
個人差があると思います。
歯並びは早くやめたからかは分かりませんがキレイです。
逆に下の子はおしゃぶり拒否の指しゃぶりですが指しゃぶりがまだしてるのでいつとれるのか心配してます。
指しゃぶりは常に自分についてるのでやめさせるのが難しいと聞きました^^;

Aa☆
おしゃぶりはやめるときが大変だと聞き、ずっとおしゃぶりをさせておくのも嫌だったので使うつもりはありませんでした。
しかし寝ぐずりがひどく、母にも旦那にも「おしゃぶり使えば?」と言われ、ものすごく悩みましたが使用することにしました。
今は眠いけど眠れない…というときに最終手段として使用しています。
おしゃぶりをすると激しく泣くこともなく眠ってくれるので助かっています( ˊᵕˋ* )
でも癖になるのは嫌なので、徐々に使わないようにしていこうかな、とは思っています!

ぎゅぎゅ
うちは使ってますよ!
うちの子はよく口を半開きにしているのでお出かけで公共交通機関使う時、口からの菌の侵入が気になってし始めました。
それと指しゃぶりの方が辞めさせるの大変と聞いたので。
おしゃぶりなら取り上げれば止められるし、精神安定にもなるなら良いのかなと私は思います。
使うにしても使わないにしてもメリットデメリットどちらもあると思うので、そこは育児の仕方や方針によると思います。

退会ユーザー
私も寝ぐずりがひどい時、外出先であまりに泣いてしまう時に使ってました!
今現在はおしゃぶりと理解して、くわえさすとぷっ!と吐き出すようになったので使ってません笑
食べ過ぎみんみんさんが精神的にも体力的にも辛い場合は使ってもいいのでは?と思います!

だっく
入眠時の使用はどうかと思いますが
情緒安定のためにはいいと思います!
娘も2ヶ月頃から使用していますが
今の所、歯並び悪くないです🙆
一日中吸いっぱなしってこともないと思うので歯並びはそこまで気にしなくても…とおもいます。
指しゃぶりの方が大きくなってから直すのが大変と聞きます😭
いつでもどこでもすぐに吸えますからね…
どんな欲求もおしゃぶりだけで補える訳じゃないので、訴えには気付きますよ◎

みぃ0124
私はおしゃぶり使ってますよ~(*´∀`)
かなり楽させてもらってます🎵
今後指しゃぶりも始まるでしょうし、おしゃぶりも指しゃぶりも変わらないじゃないかと思って、使ってます♪ヽ(´▽`)/
お腹が減ったらおしゃぶり離して泣いてくれますし(^-^)
歯並びが気になるならでっ歯になりにくいおしゃぶりもありますよ(*´∀`)

はじめてのママリ🔰
指しゃぶり自体は自分の指を認識したって言う成長の証なのでそれをおしゃぶりで妨げる必要は無いと思いますよ~

ゴキジェット
おしゃぶり使用しても、ペッと出してお腹空いたら泣くしオムツが重かったらそりゃもう泣きますし。寝る前のグズりでもおしゃぶりじゃないときあります。
歯並び悪くなるのは猫背の人らしいです。
おしゃぶりあまり関係ないみたいです。
私も歯並びはいいし昔から指しゃぶりもなかなかやめられなかったけど、28歳迄は虫歯にもなったことがありませんでしたよー!

食べ過ぎみんみん
まとめての返信で申し訳ないです。
みなさんコメントありがとうございます。
おしゃぶりをしていても、赤ちゃんの訴えに気付けるのですね。
安心しました。
口を塞いでしまってる気がしたので、泣きたくても泣かなくなってしまうんじゃないかと気になっていました。
クセになると、おしゃぶりの卒業が難しいということなので、普段家にいる時はなるべく使わないで、出先等短い時間で使用してみます。
みなさんからコメントをいただき、安心しておしゃぶりをつかえます。
本当にありがとうございました。
コメント