※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yn
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の男の子が、保育参観や公園での大人や他の子どもに圧倒されて泣いたり、普段とは異なる行動を示すことについて悩んでいます。どのように対応すれば良いかアドバイスを求めています。

繊細なんでしょうか

3歳7ヶ月の男の子ママです👦🏻


発達は特に問題なく保育園にも通い
毎日お友達と楽しく過ごしています。

ただ、保育参観は親が側にいるからなのか
いつも出来ていることをやらないでべったり
大人がたくさんいるから泣き始める

大きい公園に行ったときも高い場所のアスレチックとか
全然平気で遊んでいるのに、お姉さんお兄さんが
グイグイ進んでくると圧倒されるのか途中で泣き始める

不安になると突然指しゃぶりのようなことを始めたり
ちんちんを触ったりします。

普段の様子と真逆になりどうしてあげればいいのか分かりません。


なにかアドバイスください😣

コメント

ママリ

同じくいつもはちゃんと出来るけど
参観日などは指しゃぶり走り回るお調子者みたくなるで大丈夫ですかと先生に相談したところ、たくさんの親御さんがいて緊張しているから普段の様子と違っていますがいつもはちゃんと出来ていますし、大丈夫ですよと先日先生に言われ気持ちが軽くなりました🥹

上の子の友達もちんちん触ったりとか走り回って先生の話聞かないとか色々ありましたが4歳、5歳と年齢上がる度に落ち着いていったので大丈夫だと思いますよ☺️