
1歳2ヶ月の男の子が指しゃぶりをしています。出っ歯を心配していますが、無理矢理やめさせるべきか悩んでいます。指しゃぶりをやめさせた経験のある方、いつやめさせましたか?待つべきでしょうか?
1歳2ヶ月の男の子がいます。
指しゃぶりをするのですが、私の母がそれをとても気にしています。
私の弟が3歳~4歳まで指しゃぶりをしていて出っ歯になってしまったので、そうなってしまうのではないか?と気にしています。
私も出っ歯になるのは困るのですが、無理矢理やめさせるのもどうかな?と悩んでいます。
指しゃぶりしている子がいる方、何歳でやめさせましたか?
それとも自然にやめるのを待ちましたか?
よろしくお願いします。
- カナヘイ(8歳, 10歳)
コメント

みぃ(¨̮)♡
わたし自身指しゃぶりしてて
出っ歯になってしまいた(;_;)
あんまり言いすぎると逆に
治らないからって
自然に治るの待ってたみたいです!
聞いてみたら5歳くらいまで
してたみたいです( ´︵` )
息子には
してほしくないですね(;_;)(;_;)

ままリんりん
うちの末っ子も1歳10ヶ月ですが、指を吸ってます。
が、今はわたしも妊娠中で、末っ子にも、お兄ちゃんになってもらうけど、わたしを取られたと思って情緒不安定になってしまうのが心配なので、まだ今すぐに指吸いをやめさせるつもりはありません。
もう少し、言葉を理解してからでもいいかなぁと思ってます。
指を吸うことで安心するみたいなので、ただでさえ、お兄ちゃんになることに不安なのに、指吸いまで無理やりやめさせたら、可哀想かなぁと思ってます(´・_・`)
-
カナヘイ
ご回答ありがとうございます☆
実は私も今妊娠中で、卒乳も今月の半ばにしたばかりなんです。
本人はまだおっぱいが恋しいみたいですが…
うちの子も不安定で寂しいのかもしれませんね。
今は無理矢理やめさせる事はせずに、3歳まで様子見ながらいこうと思います。- 5月23日

ノア@蒼月mam
うちの子は指しゃぶりではないですが
手の甲を吸います(´・ω・ `)
いくら言ってもやめないので
もう少しゆっくりやめさせていこうと思ってます。
ガミガミいいすぎると
逆効果だと思うので。
おしゃぶりや指しゃぶりは
3歳までやめさせたほうが
いいと言いますが、
1歳ならまだゆっくり
やめるよう進めていって
いいと思います!
-
カナヘイ
ご回答ありがとうございます☆
ノア@蒼月mamさんのお子さんは手の甲を吸うんですね!手の甲が赤くなっちゃいそうですよね!
3歳までなら、もう少し様子見てても大丈夫そうですね。
私の母はしゃぶってる手の平をくすぐって指を離そうとしてますがね(笑)- 5月23日

2児ママ❤
うちも指しゃぶりしてて
前歯の右側だけ少し出てきてます💔
(ママから見たら左側)
私も同じように出てます😅
たっくさん相手してあげてると
指しゃぶりしないんですが
家事をしてるときはどうしても
指しゃぶりしちゃいます(x_x)
2才になるまでにやめてくれればなーと
ゆっくり止めさせてみようかと思ってます(x_x)
-
カナヘイ
ご回答ありがとうございます☆
ゆほさんのお子さんは前歯の右側で出てきているんですね!
うちもたくさん相手してあげるとしゃぶらないのですが、眠い時や家事してる時や散歩してる時に指しゃぶりしてます。
歩いてる時くらいやめてもらいたいんですけどね(笑)- 5月23日

ゆき32
うちの息子も1歳2ヶ月です。
息子の場合は、最近吸いダコができてきたので気になって母に相談しました。
そしたら、今はまださせてて大丈夫よーと言われ安心していたのですが、出っ歯になる可能性があるのですね?!びっくりしました!
止めさせ方は参考になるかわかりませんが、5歳くらいまで指しゃぶりが取れなかったうちの妹には、指にわさびだったか唐辛子だったかを塗ったそうです。一発で指しゃぶりしなくなったそうです😅
-
カナヘイ
ご回答ありがとうございます☆
親指で前歯の裏側をグッと前に押したりするので、それで出っ歯になってしまうみたいですよ!
出っ歯になると噛み合わせも悪くなるから、悩みもんです(*_*)
3歳までは様子見て、それ以降やめそうにもないなら、ゆき32さんの妹さんに実行したやり方で試してみようかと思います!- 5月23日
カナヘイ
ご回答ありがとうございます☆
言い過ぎると治らないんですね…
自然に治るのを様子見ながらいこうと思います。
本当、息子には指しゃぶりしてあまりしてほしくなかったんですが…仕方ないですね(´-ω-`)