※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食べてくれない食べ物があり、成長について心配しています。同じくらいの子供の経験を知りたいです。

食わず嫌いもかなりありますが、味噌汁や個体系にした野菜類、シチュー、餃子、豆腐など、食べてくれません😢
そんなもんなのかな泣

ラーメン、納豆、ごはん、パン、ヨーグルト、バナナ、りんご、ポテト、かぼちゃ、さつまいも、お好み焼き、ハンバーグ、うどん、やきそば、揚げ物(ささみカツ、カツ、白身魚フライ)肉団子などは食べてくれます

これから少しずつ慣れていけば大丈夫なのでしょうかね💦
保健師さんは、食べてくれなくても牛乳などで補えるし、体重も身長も平均値なのであまり神経質にならなくてもいいとは言われました!

でも栄養、栄養と思ってしまい、ばれないように人参やほうれん草を刻んでハンバーグやお好み焼きに混ぜてみたり💦
食べてくれたり食べなかったりで笑

そして、なかなか単語の言葉も増えません😢
ばぁ、はーい、ガー、ぶぅーん、くらいかな、、

いないいないばぁやおかあさんといっしょの曲を喃語で歌ってるような声だしたり、リズムよく踊ったりと、わりと覚えていることは多いです!

お片付けやトイトレはまだできてません、オムツも脱ぐとかはしないけど、着替えのときは袖を通してくれるように腕をいれてくれたりはあります。

まだ、ママ~とも発言なしで、またまた心配になっちゃってます😱

ゆっくり成長を見ていたい反面、焦りもある、

チャイルドシートはちゃんと座ってくれます
買い物は歩き回るときと、ずっと抱っこマン笑
最近はYouTube見たい時に、私のスマホを持ってきて 
あ!あ!と言われたり、なにかしてほしいときや来てほしいときは
手を引っ張って連れてかれたり😅

みなさん同じくらいの子供のときは
どんなかんじでしたか?
心配しすぎなのでしょうか?

コメント

アリアナ好き

どれも今の月齢なら普通だと思います☺️

3歳まで話さない子もいますし
納豆ご飯しか食べない子もいます(我が子です笑)

お片付けやトイトレは3歳すぎてからでしたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしても駄目ですよね!
    成長もみんな違いますもんね😭
    トイトレもゆっくり気長にやってみます!

    • 2月24日
なつ

来月2歳の息子ですが
食べムラありますよ😩💦

つい最近ですが
「親のものが気になる」ようで食卓の上のお皿は全て味見しないと気が済まず🤣
それで今まで食べなかった豆腐とか食べれるようになりました😊

ゆっくり焦らずでいいと思います☺️
全然心配することないですよ!
うち今でも似たような感じです🤣
逆に、できるのはお片付け(たまにw)とママ〜って言うことだけです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!
    味見😂可愛いですね☺️
    ですね!成長ゆっくり見守っていくしかないですね😫💟

    • 2月24日
ママリ

うちはずっと野菜、果物はほぼ食べません😂
今は肉肉です💦
最近までは肉食べなかったのに、急に肉くれ!って感じになって、餃子も先月くらいから急に食べたがるようになりました💦
野菜に至っては気分なのか、混ぜたら怒るし、食べたくないって泣くし、もう成長していく中で少しずつ好き嫌い減ってくれたらと思ってます😞
言葉もその子によりけりなので焦らなくても大丈夫だと思います〜うちは急に言葉が上手になったので、何が原因か分かりませんけど😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦らずゆっくりでいいんですよね😭
    急になにかできたり食べたりってだけでも嬉しくなっちゃいますよ~☺️
    気長に成長を見守ってみます😁

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    本当、急にこれ食べるって言い始める事増えたので💦少しずつ食べれる物も増えて行くと思いますよ!
    それもあるので、子供のペースで大丈夫と思います🙆‍♀️
    お互い大変ですけど、がんばりましょう👍✨

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい‼️頑張りましょうね😆

    • 2月24日