※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
その他の疑問

みなさんは、家を建てる際の土地選びは、何を大事に考えられましたか?以…

みなさんは、家を建てる際の土地選びは、何を大事に考えられましたか?
以下長文になりますので、飛ばしてくださって構いません💦


結婚をし、主人が住んでいたアパートに移り住み、転職してから1年と2ヶ月が経つ頃の一昨年。息子が生まれました。
次の4月から職場復帰です。初めての育児と仕事、家庭との両立にいまから、すごく不安を感じています。

主人は早く自分の家を持ちたいようなのですが、私は家を建てる場所について悩んでいます。
というのも、現在住んでいる場所が私の実家から、車で1時間半程かかる場所にあります。
私も主人もフルタイム、夜勤ありで仕事をしているため、いまはほぼワンオペ 育児です。私にとっては、慣れない地域。知り合いも少ない…。
職場復帰を前に上司から言われたことは、『女がフルタイムで働くには、自分の仕事場の近くに家を建てる!どちらかの両親の協力必須!』でした。
確かに今後急な子供の病気のときに、毎回仕事を休めるのか。病気の子どもを病児保育に預けて、私は仕事に…と割り切れるのか。
今後夜勤もして、その間の息子と主人の生活は本当に大丈夫なのか…。(主人は、息子がまだ小さい時泣き続けていると、イライラを隠さない時があり、私が居ない時に2人きりにするのも、いまも不安です。それに、息子と2人の時間がうまく行かなかったとき、その後のイライラしている態度も私には不快でした。)
今後兄弟が増えた際、果たして私1人で毎日をやっていけるのか…。
小学校になり、時短勤務さえ取れなくなったら、息子を鍵っ子にしてしまうのか…。
と考えると、私の実家の目の前にある、実家が所有している土地に家を建てるほうが、いつも誰かがいる。
両親がともに夜勤のある共働きでも、息子に寂しい思いをさせないで済むのではないか。本当に困った時にサポートを受けやすいのではないかと考えています。それに家を建てる際の土地代も浮きます。

ただそうすると、主人と私の現在の職場からは通勤に時間がかかる。もしくは通勤手段をクルマから電車に変えるなど、毎日の通勤が大変な事になります。職場を変えるという選択肢もありますが、今後の退職金などを思うと、そうコロコロ職場を変えていいものか…と悩みます。主人も職場を一度変えています。(でも、また最近、現在の職場の起業する先輩から声をかけられ、転職することも考えているようです。)

また、私の実家の方は冬に時折豪雪が降り、生活の便が悪くなることがあります。いま住んでいる地域は降っても、直ぐに溶ける程度ので、隣接する他県への都市部にもアクセスがよく、生活の便はいいです。
また、私の実家の方は田舎のため、小学校、中学校にもヤンキーが多く、私の昔の同級生たちもガラが悪い人も多いです。
息子が大きくなったとき、周りにつられて不良になってしまったら…。もしくは、虐められてしまったら…。今後息子が高校や大学へ進学するときの通学の便利さを考えると、いま住んでいる地域の方が、選べる学校を増やしてあげられるのではないか…。

それに私と主人が今後転職したいとなった時の働く場所の候補も、いま住む地域の方が職場選びの選択肢が増えると思います。
と考えると、実家の近くではなく、いま住んでいる地域で家を探す方がいいのではないか?と、考えがまとまりません。

主人との家についての話し合いも、私の意見が定まらないままではできません。(定まらないまま話すと、主人はイライラすることがあるので、そんな状態で話すのは引目にかんじています。)



私は実家の近くか、いま住む地域もしくはこの周りか、どちらで家を建てる方がいいのでしょうか。

まとまりのない話で申し訳ありませんが、どうかご助言頂けますと幸いです。

コメント

ぴよこ

旦那さんに、まずはその二択を聞いてみてはどうですか?
意見を決めて…と言いますが、もし旦那さんが「実家の前はいや!」と言ったらどうしようもないですし😅
とりあえず今の段階でその二択を聞いてみて、旦那も悩むなら、考えたらいいと思います。
旦那さんがどちらかを「絶対いや!」というなら諦めないとかなぁとは思います😅(もちろん理由によりますが。説得してなんとかなりそうなら説得してもいいと思います!)
職場まではどれくらいかかりますか?また、保育園の入りやすさはどうですか?
小中学校は結構質が変わるので、一概に言えないとは思います。
仕事続けたいのならまずは保育園に入れるかどうかです!
職場までがご実家から1時間ちょいくらいで行ける、保育園も入りやすい、なら私ならご実家の前で家を建てます!
でも、1時間半以上かかるなら、フォローしてくれる人がいないと結構しんどいかもです💦
私は通勤2時間かかります😅
転勤願いは出してますが…いつ叶うか😂
旦那は1時間半です。
それでも義実家の近くに家を建てました。
フォローしてもらうためです。
私の実家が遠方のため助けてもらえないので💦
子どもが体調不良でもなんとか頑張れますが、一番辛いのは子どもも自分もダウンした時です。地獄です。笑
そんな時は子どもも旦那も義実家に避難させてますし、義母がスープ作ってくれたのを旦那が持ってきてくれたり…
それだけの通勤時間をかける価値があったと感じています。
幸い義実家との関係が良好なので大丈夫ですが、逆に旦那さんと実のご両親の仲が良くなかったりするとしんどいかもですね💦

  • ままま

    ままま

    ご回答ありがとうございます。

    そうですよね。一度主人と話し合いをしてみたいと思います!
    職場までは現在の所からは車で15分、実家からなら2時間くらいだと思います。
    主人はいまは車で1時間以内くらいの通勤ですが、実家の方からなら電車で1時間半という所だと思います。

    保育園は、田舎なので空きがあるように思われます。

    みなさん通勤に結構時間がかかるようで驚きました💦
    自分も子どもも体調不良時の対応は考えた事がありませんでした😭💦考えるだけで辛いですね💦
    働く先輩ママさんには、本当に尊敬しかありません✨😭

    でも、こう考えると子どもが小さい内は、実家または義実家からの支援って、本当に偉大なんですね!
    義実家との仲は良好な方だと思うのですが、なかなか頼み事をするには気がひけてしまい💦

    貴重なご意見をお聞きできて、本当に助かりました。ありがとありがとうございます‼️

    • 2月24日
うる

私は実家の近く(と言っても車で40分です)に建てました!私の通勤は電車で2時間かかります😂復帰したらすぐになるべく近いところに転勤させてもらう予定です。それでも1時間かかりますが💦
確かに職場に近ければフルで復帰できますが、子供の熱などで保育園からの急な呼び出しが多いので結局はどちらかが早退や休まないといけなくなります。
ご実家が協力してくれるなら、なるべく近い所の方が働きやすいと思いますよ!
ですが、そもそもそれを旦那さんが了承してくれたらの話なので…
まずは実家の所有している土地を貰って家を建てるのを提案してみるのはどうですか?

我が家の土地選びのポイントは、
小学校が近い
角地
駅から遠くても徒歩20分
近くに用水路がない所
公園が近い
でした!

  • ままま

    ままま


    ご回答頂きありがとうございます。
    通勤2時間ですか!大変ですね💦
    やはり、働きやすさを重視すると実家に近い方が便利ですよね💦

    土地選びのポイントも教えて頂きありがとうございます!
    駅から徒歩圏内であるか、はうちの主人もだいぶ気にしていました。
    用水路はあまり考えた事がなかったので、考える際に参考にさせて頂きます。
    貴重なご意見をありがとうございました。

    • 2月24日