※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
お仕事

妊娠中に重い荷物を動かさせる上司に困っています。他のスタッフは理解してくれるのに、上司だけがわかってくれません。どう断ればいいか悩んでいます。

私が妊娠しているのを知っていながら
重たい荷物を動かす作業や屈む作業を任せてくる上司がいます。
以前、他スタッフの手が空いておらず、その場に放置できない重たい荷物を動かす作業を私がしたのですが、それを上司が見ており、それ以来その作業を私に任せてきます。
上司的にはこれくらいの重さのものなら持てるんだよねってことなのかもしれませんが、やはり屈んで重たいものを上げる作業はお腹と腰に来ますし、出来れば避けたいです。
その上司以外のスタッフも妊娠を知っているので「やりますよ!」と変わってくれるのになんで1番歳上の上司がわからないのだろうと思います。
私の中で妊婦=重たいものは持たないというのは常識だったのに。
次からその作業は急ぎでなければ後回しにしてもらうか、他スタッフにしてもらいたいのですが、断り方がわかりません。(断れば前は出来てたのに今は出来ないのはなぜ?と思われそうで)
ちなみにその上司、既婚子なしなのもやっぱりなって感じてしまいます。(私も1年半の不妊治療で授かってるので気持ちはわかりますが…)

コメント

伊黒さん🙈

独身の上司ってそんな人多いですよね、
逆に子どもがいる方はめっちゃ親切で、、、
でもお腹の子がかかってるんで、言いづらいですが思い切って言うのがいいと思います!!!
初期は大事ですからね😭

さち

検診で仕事内容を聞かれて、重たいものは絶対に持たないように指導されたので、切迫でお仕事早めに休むようになると私も会社のほうも困ると思いますので、申し訳ないのですが、重たい荷物は他の方にお願いできますか?って言っていいと思います。

  • さち

    さち

    赤ちゃんの命はお母さんしか守れませんから。
    それでも頼まれるようなら検診で相談して先生に対策教えてもらった方がいいですよ。
    先生によっては診断書とか書いてくれる人もいるみたいですし。

    • 2月23日
  • さち

    さち

    本当に初期とか中期の流産多いんですよ。
    看護師を私もしていたので、患者さんの移動を行う看護師さんとか介護士さんは流産されるの多いです。
    何人か悲しい結果になった同僚の方見てきました。
    重たい荷物は絶対やめた方がいいです。
    ずっとじゃなくて妊娠中だけですから、なんでも駆使して断った方がいいですよ。

    • 2月23日
deleted user

上司は女の方なんでしょうか??

はっきり言った方が
良いと思います!
赤ちゃんに何かあってからでは
遅いですし、、、

嘘で婦人科の先生になるべく
重たいものは持たないでほしいと
言われたのでこの作業
他の方でもいいでしょうか?と
先生を使ってみるのはどうでしょう?

私も重たい荷物仕事で
運んじゃってますが
周りがサポートしてくれますが
全部やらないのは悪いと思い
少しはやってますが😅

でも12kgの息子もいるので毎日
抱っこしたりもあるので
なんとも言えませんが
初期ですし伝えるのは大事かと思います!

お身体お大事にしてくださいね!

ちゃむ

会社としては同じ給料払ってるから妊婦だからといって特別扱いはしなくてもいいはずです。
妊娠したのは自己都合なので。

ですので、「妊婦なのになんで頼んでくるの?」という気持ちは隠して、(思う気持ちはとてもよくわかります!笑)下手に出ながら伝えてみるのが良いのでは?と思います😊

私は妊婦で人よりできないこともあるのに同じ土俵で給料も下げずに働かせてもらえるのはすごく有り難いと思ってます!
私も10キロの米とか平気で持ちますよ。笑
食品メーカーの研究開発の仕事なのでいちいち人に頼んでたら仕事進まないので!😂
もちろん、周りの方が持つよ〜って言って下さる時は甘えちゃいますが!

なつのさんの周りの職場の方も親切な方が多そうでよいですね♩

お身体大事にされてください♡

ちーや

私も体を動かしたり、重いものなど持つ仕事をしていました。上司に言ってもなかなか勤務変更してくれなかったり考慮してくれなかったりでした💦(上司は子供もいますしわかるはずですが)
結局私は出血があり、切迫流産の診断で仕事を休むことになりました。(今この状態です😭)

なので何かあってからではほんっと遅いです!!妊娠したら会社は考慮してあげなきゃいけないはずなんです、本当ならば…!

言いづらかったり、言っても変えてくれないのであれば、母子手帳の一番後ろのページにある、母性健康管理指導事項連絡カードというのがあるので病院で書いてもらうのも一つの手だと思います。書いて貰えば会社としてそれに従わないと罰せられるものです。

こういう時に、私は妊婦でも重いもの持ってました、残業しながら働いてました、色々とかいう人もいます。私も言われましたが…😓
そんなの人によって体は違う、その時その時の妊娠によっても(第一子第二子)全然違います!(私も1人目時は切迫にはならなかったので…)

気にすることもストレスになりつわりも酷くなったりします。今一番大事な時、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです!病院に相談するのもありだと思いますよ😣❗️

かに

まず安心のために、妊娠初期に重いものなどを持っても直接流産などにはつながらないので、それはあまり心配しなくて良いと思います。
2人目妊娠中に毎日十数キロの上の子を何度も抱っこしている人、たくさんいると思います。

とはいえその上司はあまりに配慮がないですし、そんな肉体労働しないにこしたことないので、私なら直接妊娠を理由にせず、腰痛がひどいので無理です、と伝えます。
実際、妊娠してなくても腰痛気味で重いもの持つのは避けている人は多いかと。
お体お大事にしてくださいね。