
ご自身が先輩、上司の立場の方教えてください。仕事の出来ない後輩に対…
ご自身が先輩、上司の立場の方教えてください。
長文すみません。
仕事の出来ない後輩に対して皆さんはどういう指導をされていますか?
モタモタしている後輩はやはり腹が立ちますよね?
私は子育てでブランクあり。前職(職名は伏せます)と同じ仕事でパートとして入職して1年半になります。
研修期間なし。入職して4日目には経験者ということから独り立ちでした。
先輩が横についてみていてくれるわけでもなくいきなり1人でなにもかもは正直パニックになりました。質問をしても教えてくれる方もいますが「新卒じゃないんだからそんな質問してきて恥ずかしくない?」と言われてから質問しにくいです。
働き始めて半年で「こんなに仕事ができない人は見たことない」と言われ悔しくて頑張っていましたが先輩数人が怖くて萎縮しててミス連発でした。
先輩たちより偉い上司から「◯さんと◯さんがあなたのこと遅いとか容量が悪いと言っていた。自分もあなたを見ててそう思うからもっと早くして」と言う感じで先輩数人は私への文句?を上司に報告するので上司からは度々呼び出されます。
私は焦ると「なんでこんなことをした?」って自分で思うようなミスをしますし優先順位も間違えますしいろいろ考えてしまって書類に書く項目を忘れたり優先順位を間違えたりなどしてしまうので自分でもポンコツだと思っています。
しかし仕事にも慣れてできることは増えてきましたが、毎日のように「遅い」「◯◯さんはブランクあっても即戦力になってた」「あなたはまだ皆にスタッフの一員と認められていない」「おどおどした態度だから腹立つ」など言われます。
自分がポンコツなのは分かっているので言われないように同じことを繰り返さないように頑張ってきました(人から見たらまだまだ頑張りが足りないと思いますが)
先日、先輩達と上司が私の愚痴を話しているのを聞いてしまいました。「あの子働き出してどれくらい?いちいち確認してください。とか言ってくるし。もう新人じゃないんだからそれくらい出来て当たり前ができない」とか言っているのを聞いてしまいました。
確かに1年経ちますがミスのないように確認してもらっていました。それがダメでしたね…私への文句を直接聞いてしまうと一気に心が折れて頑張る気持ちがなくなってしまいました。
わからないことを質問しようにも「は?」とか言われると質問もしにくく「ここのやり方が合っているか不安なので確認してください」と言っていたのもダメだったみたいで💦仲良くなれた人もいないので他の人のを見ながら覚えていた感じです。
先輩の立場の方。私の直すところ&会社の一員として認めてもらうにはどうしたら良いか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(10歳)
コメント

たけこ
私は自分がそんなに出来る方ではないので、新人や後輩にはかなり優しい方だとは思いますが、それでも1年半も経っていたらそれなりに自分で判断してやってほしいなと思っちゃいますかね💦
ミスしてないか確認して欲しいってのは、もしミスしてた場合に責任を押し付けることになると思うんですよ。◯◯さんこれでOKって言ったのにって。
それをいつまでもやられたら、いい加減自分の責任で判断してってなるかな、と。
実際の責任の所在はパートではなくて社員の上司になるので、そんなにびくびくせずに自信持って仕事をこなせるようになるといいのかなと思いました。
そんな口で言うほど簡単ではないと思いますが🙏💦

ママリ
お客さま相手でお客さまが目の前にいて〜の確認してください、はわかりますが…!
一年経っての確認してくださいは、失敗することへの保険のようにも感じられるので、もう少し自信持って良いと思います😊
いちいち確認されてたら、先輩も仕事がありますのでまた?!ってなる気持ちもわからなくもないです😮💨
あとメモは取られてますか?それを持ちながらメモ見ながらやったんですけど…とかもパフォーマンスとして必要かもですね!笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ミスが怖くて確認してもらおうとしていましたが次からは確認してもらわずに自信を持って仕事をしたいとおといます。ありがとうございました。