※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(✿´꒳`)ノ°+.*
子育て・グッズ

2歳児検診で言葉の発達について心配しており、言葉の教室を勧められました。保育園に通っておらず、支援センターにも積極的に行くべきか迷っています。言葉の教室で成長するか不安です。

2歳児検診で2語文が話せない、発音できない語があるなどで、言葉の教室を勧められました
連休あけたら電話して予約する予定です
パパママ、ジジババ、ブブ、ワンワンにゃーにゃ
ぞう、うま、豆、パン、泡、救急車、パーシー、電車、カーズ、ボール、ちゃちゃ、ないない、ごしごし、よしよし、痛い痛い、あった、あっち、来た、くさい、イヤイヤ
1~10まで数える
など、もう少し数十個の単語は少し話せます
家の図鑑でわかるものは指さしできます
〜はどれ?には、指さしますが、これは何?に対しては自分も指さして、オウム返しします
たまに、ワンワンやにゃーにゃと言いますが、話せる単語でもほぼ答えられません
指さしできれば、2語文も出てくると保健師から言われました
どっちがいい?や、食べる?とか聞いても、うん!とは答えず、いやなときはいやそうな声出すし、いいときは、笑います
それでYESかNoか見極めてます
お腹すいた時や喉乾いたときは、んーんー!と言いながらコップ持ってきたり、台所に連れていこうとします
目も合うし、言葉も理解してます、目鼻口耳などどこか聞かれたら指させます
言葉に関してはこんな感じです
言葉の教室に通ったらたくさん話せるようになったり2語文も出るようになりますかね?
保育園行っておらず、普段は私と2人きりです
支援センターにも積極的につれていくべきでしょうか
言葉の教室に通ってる方、お話聞かせてください

コメント

ままり

ぇぇえ待ってください、全然話せてると思っちゃいました!うちの子2歳の時、ママすら言ってませんでしたよ🥵
2語文なんで程遠かったです!因みに1歳半検診で引っかかって親子教室に通いました。言葉を主にした教室ではなかったですが!2歳5ヶ月くらいには普通に話すようになりましたし、今でも普通に会話できます!!