
コメント

ままり
給付金も金額に含まれますよ~!
会社によって違うわけじゃないかと🤔

ママリ
税金の概念からいくと育児休業給付金は含まれませんが、扶養の概念は健康保険によるので、向こうがそういうなら従うしかないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭難しいです💦またしっかり会社に聞いてみます!
- 2月22日

りあふか
含まれるんですか!?💦
私は社員で傷病手当からそのまま産休、育休もらっている状況で、主人の会社の方に手当ては収入にはならないから、今年は扶養枠に入れるよ。と言われました。
ですので、給付金は収入には含まれない。と認識してました💦
また違った考え方なんですかね?難しいですね😫😫
-
はじめてのママリ🔰
会社によって違うんですかね😭旦那から聞いただけなので書類もらって確認してみます!
難しいですよね😭💦- 2月23日

そら♪
所得税の配偶者控除については、育児休業給付金は非課税なので収入には含まれませんよ。社会保険についても、この先1年間の収入でみるので、パートの契約書などで月収が規定内なのを確認出来れば問題無いと思います。扶養手当については会社の規定によるのでわかりません。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
やはり非課税ですよね!
書類もらって内容確認してみます!- 2月23日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭あと70万ほどしか稼げないって事ですね😭知らなかったです。
ありがとうございます‼️