※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

旦那が国民保険に加入している場合、私のパートの扶養に影響はありますか?また、私の収入が上がったことが市県民税の増加に関係するのでしょうか?

旦那が個人事業主で国民保険に加入中なのですが
その場合私のパートは扶養とか関係あるのですか?

また、市県民税が今年からすごく上がったのですが、
扶養とは別に私の収入が上がった事は関係するのでしょうか?

コメント

ママリ

ご主人が国保なら扶養の概念はありません。

年収が上がれば住民税は上がります。
また、昨年は定額減税もありましたので、その分今年は多く見えるかと思います。

  • まま

    まま

    なるほど!分かりやすくありがとうございます。

    • 6月18日
優龍

旦那さんの、市県民税でしょうか?

上がった気がするのは
去年定額減税があったので
通常より安かったはずです

今回来た請求は
むしろ通常の額です。

市県民税は
個人にきます。

奥様の収入は関係しません。
自分の収入が上がったら
自分にも来る可能性があります

  • まま

    まま

    旦那の名義で来ている市県民税です。
    これは、旦那の収入のみで来ている金額って事なのですか?

    配偶者とかは関係なく、個人の名義で来るのでしょうか?

    • 6月18日
  • 優龍

    優龍


    そうです

    個人の前年の収入により
    個々で請求されるものです。
    奥様の収入は影響していません。

    • 6月18日
  • まま

    まま

    ありがとうございます!

    ちなみに、自分の収入も去年に比べると上がったのですが、いくら以上だと税金が、来るのでしょうか?

    質問ばかりですみません🙇

    • 6月18日
  • 優龍

    優龍


    前年年収93万くらいから
    自治体によりますが
    100万で必ずきます。

    • 6月18日
  • まま

    まま

    なるほど!
    ありがとうございました。

    理解できずモヤモヤしてたので、助かりました。

    • 6月18日