
関西の御祝儀習慣について質問です。関西でのお祝い返しの一般的なやり方について知りたいです。ありがとうございます。
関西の方教えてください。
御祝儀の習慣についてです。
九州から関西に嫁ぎ、6/4に結婚式を挙げることになりました。
もう既に、子どももおり、入籍していて
家族3人でアパートに住んでいます。
毎週末、主人の実家に行くのですが、
その時主人の親戚から御祝儀が届き、その場で頂いた額の1割を返すことが決まりだと教えて頂きました。
その時は義祖母が返してくれました。
後に調べたら「おため」ということを知りました。
これは主人も知らなかったみたいです。
そして昨日、主人が主人のご両親から30万円のお祝いを頂いて
持って帰ってきました。
私はついこの間教えてもらった、1割返さなきゃと
主人に伝えたのですが、
そんなのいいよ。と
ご両親からのお祝いの時は、
どのようにお返しするのが一般的なのでしょうか?
直接お義母さんには聞にくいし、
この間教えたのに。と思われるのも嫌です。
とりあえずお礼に有名なお菓子6000円分は用意したのですが(;_;)
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
- あや529(6歳, 9歳)
コメント

まし
うちは義両親に直接、お返しいらんから!と言われ、結局1万くらいのお菓子を返しました(´・ω・`;)

りんご
親戚などにはおためとカタログを渡しましたが、義両親や実両親にはお返しは何もしませんでした!
-
あや529
回答ありがとうございます(^^)
義両親、実両親には
お返ししなかったんですね😊
参考になります。
式では、全員にカタログギフトは用意してあります。
親族以外には、引菓子と縁起物もあります。
なので
主人とお返しはこれ以上しないでいいか
お話ししてみます😊- 5月22日

あかちゃん
関西ですが、両家両親、祖父母にはそれぞれ100万以上は頂きましたが、内祝いはしていないです☆
おためは前もって用意しておきますが、1割はその時に返すだけであって、半返しですよー☆
-
あや529
回答ありがとうございます(^^)
たくさんお祝い頂いたんですね
すごい😍
内祝いはされてないてことは
1割その時返してもないってことですか?
何度も聞いてすみません(;_;)
あと私はその場で1割返して
後日4割程度の内祝いを返して
計半返しと聞きましたが、
1割返した後
5割の内祝いで6割お返しするということですか?- 5月22日
-
あかちゃん
おためは来てくれたお礼なども含まれているので両親などにはなしです☆
地域によるのかもですが、うちの地域は計6割返しです☆- 5月22日
-
あや529
おためは来てくれたお礼ていうことは
主人が実家でもらった時は必要なさそうですね😊
そして計6割返しなんですね!!
参考になります(^^)
ありがとうございました♡- 5月22日

ちか
うちも私側の返しは5割の内祝いと、おためじゃなくてうつりというんですが1割包みました!
-
あや529
回答ありがとうございます(^^)
うつりというとこもあるんですね😊
やっぱり内祝いは5割で
直接来てくださった方には
1割というのが一般的ぽいですね
その考えでいこうと思います!!- 5月22日

退会ユーザー
大阪です。
おためもする事ほとんどないですよ!
うちは義両親、実両親共に何もお返ししていません(^-^)旦那さんがいらないというなら、いらないと思います!
-
あや529
大阪の方でもおためすることなかったりするんですね!!
主人も知らなかったみたいですし
おための考えが薄れてきてるのかもしれませんね😊
知らない土地に嫁いだ以上
常識ない嫁と思われたくなくて必死です(;_;)- 5月22日

めーーーぐ
夫婦二人共大阪です。旦那側のお家はお祝いをみんな旦那の実家に持ってきたのでおためしましたが、私の家はおためは式を挙げていなくて家にお祝いを持ってきた時くらいしかしないと思うし親戚みんな式を挙げているのでおためなんかなかったとの事でしませんでした。ちなみに、おためは1割返して内祝い5割で合計6割返します。うちはおためプラスお菓子まで返していたので6割以上かえしてました。。おため文化があるところはわざわざ持ってきてくれたお礼で手土産もつけるようです(^◇^;)ほぼ、お祝いもらってないのと一緒でした。
-
あや529
回答ありがとうございます(^^)
おため1割+内祝い5割+お菓子
なんですね!!
お返したくさんで用意するのも大変ですね(´・ω・`)
今回は実家で頂いたとのことで
おためはしませんが、
今後持ってきて頂いた方には
失礼のないようにしようと思います!!- 5月22日
あや529
お返しいらんと言ってくれると
悩まないですよね(´・ ・`)
ましさんはご両親以外には
まず1割返して、
後日4割の内祝いをされていますか?
まし
おため、私も知りませんでした(´・ω・`;)
誰にも言われたことなかったですし、周りの親戚や知り合いも半返しだったので、私も半値程度のものでお返ししましたよ(o'ω'o)