※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3か月半の男の子が、実家に久しぶりに泊まりに行った際に、お風呂で激しく泣いてしまいました。場所見知りや疲れが原因か悩んでおり、明日帰るか迷っています。これが場所見知りでしょうか?

生後3か月半の男の子を育ててます
このくらいの時期でもう場所見知りなどしますか?

今日実家に1か月半ぶりに泊まろうと帰ってきたのですが、お風呂に入る時にじいじに抱っこしてもらい、私が先にシャワー浴びている時にすごい泣き声で泣き出してしまい息子をお風呂に入れる時にはもう手がつけられないくらいギャン泣きしてしまいました!
もう今まで聞いたことのないような泣き声で何をしても泣き止まずこちらが怖くなるほどでした😭

里帰りもせず、実家にも慣れてなかったし久しぶりの外泊だったからか疲れたんでしょうか?
しっかり夕寝もして、いつもと同じ流れだったんですが、、、

結構いつも泣くので慣れてるんですが、それとは非じゃないくらい泣いてしまったので可哀想だし、親にも申し訳ないです。。

明後日までいるつもりでしたが、明日帰ろうか悩んでます

これが場所見知りというものでしょうか?

コメント

ま

同じくらいの月齢ですが、場所見知り?はまだしないです!
でもやっぱりいつもと違うって子供でも思うんですかね😌

R mama

抱っこの仕方とか匂いとかなにかいつもと違うと思ったんでしょうかね😊💦
うちの子も義理実家に帰った時、お風呂前預けてたんですけど義理母にギャン泣きでって感じできたよ~👼

2児のママ🌈🧸

場所見知りより、人見知りみたいな感じな気もします。

私は3ヶ月頃から旦那がお風呂入れるとギャン泣き。
抱っこもまぁまぁ泣く って感じでした💦

あ

2.3ヶ月位の時友達の家で場所見知り的なのしてました!何かが違うって子供なりに感じ取ったのかもしれないです!

deleted user

うちの子もそのくらいで、してた気がします😭

お食い初めの写真を撮りに行ったら、直前まではものすごいご機嫌だったのに、スタッフの人に連れられて、座ったとたんギャン泣きで😅
私がだっこするとすぐ泣き止んでご機嫌を繰り返してました😅

ゆきにゃん

うちはまだしてないです。
実家の父や母は近いのもあり慣れてますが、夫の両親は久しぶりに先日会いましたが、キャッキャとしてました

友人が来た際も友人に抱っこされ寝ていたくらいです。

これから始まるかもですが、赤ちゃんはかなり敏感らしいので、うちの子は鈍感?なのかもです(笑)

ひとみん

その月齢で場所見知りや人見知り、する子もいると思います。

うちはちょうど3ヶ月の時に、人見知りが始まりました。
つい先週まで大丈夫だったのに、
私の両親に抱っこされて泣き出したのをよく覚えています。


お風呂は服を脱ぐので、余計敏感に何かを感じ取ったのかもしれません。
大泣きされるのは大変ですが、3ヶ月で場所や人の違いを感じ取れるなんて素晴らしいお子さんですね^_^!

ちゃす

人見知りなような気がします!
うちも3ヶ月くらいから実家の祖母や父に久しぶりに抱っこしてもらったらギャン泣きでした😅
今4ヶ月半で少しましになりましたが特にお風呂前など眠いときは私以外あいかわらずギャン泣きです💦

Noirn

うちも、3ヶ月ぐらいの時に実感に帰省したら、まず場所見知りでギャン泣き、抱っこはママ以外ダメ、になりました。
翌日にはケロっと治ってました。泣き過ぎると落ち着かせるのが大変なので、他の人に抱っこしてもらったら、しばらく様子見てからその場を離れるようにしてます。最初は大丈夫でもトイレ行ってる間にギャン泣きしてた…とかあるので(>_<)
手のかかる子だな、ではなくて、違いを認識できる賢い子だな、と親バカな思考を働かせることにしています😆笑

  • Noirn

    Noirn

    実感→実家 の間違いです!恥

    • 2月22日