
10日目の男の子が昼夜逆転しており、夜泣きが続いて困っています。どうすれば直るでしょうか?他に何が原因として考えられますか?
生後10日目の男の子です。
退院してから3日目です。
昼夜逆転しているのか、昼間は大人しく
寝てくれる事が多いのですが夜になると
朝方までぐずります。ミルクを足しても
オムツを変えてもあやしてもお乳を
吸わせてもオルゴールのような音楽を
流したりもしてみますが全くです。
どうすれば昼夜逆転は直りますか?
また、上記以外で何を訴えている事が
あり得ますか?まだまだ新米で慣れない
育児にとても戸惑っています(>_<)
よろしくお願いします。
- mama
コメント

ぐります
お腹の中では昼間はママが動くので赤ちゃんはおとなしくしてる代わりに、ママが寝た夜中に動き回ってました。
ママの血流をうまく使い分けていたんです。
まだ10日。
お腹の中と同じサイクルでも仕方ないですよ(⌒-⌒; )
大変ですけどね…

ぷー
新生児は基本夜型ですよ。
昼夜の区別はありません。
私も産まれて3日目の子と入院中ですが、夜中〜朝方までは元気に愚図ります笑
昼間の今はグッスリ眠っていますよ。
昼夜の区別がつくまでは辛くても付き合うしかありません!
3ヶ月も我慢すれば、だんだん区別がついて、リズムが出来てきますから、今は耐えましょう💦
-
mama
コメントありがとうございます。
まさに夜型と言う言葉に納得しました。笑
3ヶ月もあっという間なんでしょうね!元気にぐずるのも今のうちと思ってしっかり付き合います!
ありがとうございます♡- 5月22日

くま18
はじめまして(´▽`*)
私も生後13日目の娘がいます!
産まれたの近いですね♪
抱っこだと落ち着きますか?
私の娘は抱っこしてたら眠れるので、ギュッと抱きしめて添い寝してると寝てくれます(o’∀’o)
もし良かったら試してみて下さい♪
お互い子育て頑張りましょー!

パピー
妊娠中、夜中に目が覚めませんでしたか?
赤ちゃんの夜型に対応するためだそうです。
ご年齢がいくつかわかりかねますので失礼でしたら申し訳ないですが
若い間は 仕事で徹夜ができて翌日もそのまま働けるのは
赤ちゃんを育てる為だそうです。
お互い頑張りましょう( ;´Д`)わたしも寝不足です
mama
コメントありがとうございます。
血流を使い分けていたと初めて聞きました!そうだったのですね。
こうやって元気にぐずるのも今のうちだけですよね、しっかり付き合います。ありがとうございます♡