※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
陽ママ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がお座りできず、リハビリ中。同じ状況のお子さんがいらっしゃいますか?

現在、10ヶ月の息子がいます。
未だお座りができず、リハビリに行っています。
病院では多分、座れるようになるといざるようになるだろうと言われました。
いざりっこやシャフリングベビーと言うらしいんですが、同じようなお子さんがいらっしゃる方いますか?

コメント

ヒャル

お座りの姿勢をさせたら、前かがみになりますか?

うちは、10カ月までお座り出来ませんでしたよ(^^;
ズリバイもなかったし、成長は今でも少し遅めです。
でも、ある日ハイハイから後ろずさりして、そのままお座りしました。

友達の子も11カ月で座って、その2か月後には歩いてました(^^;

お医者さんに座れると思うと言われてるのであれば、もう少し様子を見てもいいかもしれませんね。

にゃんちゅう

質問の答えになってなく申し訳ありません。
先輩ママさんに教えて頂きたく投稿させて頂きます。
息子さんが、リハビリを受けることになったのは検診時に医者から勧められたのですか?
現在8ヶ月の娘がいるのですが、
寝返りはもちろんのことお座りなんてまだまだできなさそうです。
(上半身がグニャっとなります。首座りも遅く未だにかくんとなるので成長がゆっくりめなのだと思います。)

もちろん個人差のあることですし次の検診時まで見守るつもりでしたが、次の検診が5/11とまだまだなのでそれまではできるようになることを信じて見守ってあげるべきなのでしょうか?
発達の妨げになるから練習はさせないほうが、...というご意見を目にしたこたがあります。
親として、何かしてあげれることはありますか?

陽ママ

ご心配な気持ち、焦る気持ち、本当に本当によくわかります。
リハビリに至るまでの経過ですが、うちは4ヶ月検診の時に体重が少ないことで経過観察扱いになりました。
その後、毎月経過観察受診を保健所で受けており、6ヶ月の時に足の動きのバリエーションが少ないことから医療機関への紹介状をもらい、総合病院を受診しました。
反り返りがあったこと、抱き上げても足をピョンピョンしない、床にもつこうとしないことから、脳性麻痺などの脳の異常を疑われました。
寝返りもその時はできておらず、実際寝返りできたのは9ヶ月になった頃でした。
総合病院の受診は予約がいっぱいで1ヶ月待たされ、8ヶ月の終わりでした。
脳の検査と診察の結果、異常はなくておそらく発達がのんびりな上にシャフリングベビーなのだろうという診断でした。
必要な筋肉はある程度付いているものの、うまく使えていないのではないか…とのことで早期介入しましょうと言われてリハビリに行っています。
おすわりは必要な筋肉がある程度つかないと腰に負担がかかりすぎることもあると私も聞いたことがあります。
まずは寝返り練習とうつ伏せ遊びを沢山させてあげてはどうですか?
うつ伏せは嫌いですか?

あと、お住いの自治体の保健センターなどで育児相談や健康観察など自由に参加出来るものはありませんか?
うちは練馬なんですがそういうものを沢山活用して色々な人の意見を聞きました。
育児支援センターなどの遊びの会や、ベビーマッサージなどに行くと保健師さんや看護師さんが相談に乗ってくれたり、体の様子を見てくれます。
同じ月齢の子がママの後を追ってハイハイしたり、つかまり立ちしてるのを見るとすごく凹むこともあります。
でも、その度にゆっくりゆっくり見守っていこうと自分に言い聞かせている日々です。
でも、そんな私の心配をよそに、今日も息子は元気いっぱいなので、一緒に頑張ろうねっと声をかけています。

陽ママ

お座りをさせるとどちらかといえば後ろにパタンと倒れます。
必要な筋肉はあると思うんだけどなぁ…(笑)と言われたので、お座りに関しては本当に遅いだけなのかもしれません(´Д`A;)

うちはいざりっこのようなので2歳くらいまで歩かないかもしれないみたいで…。
ゆっくり見守っていこうと思います。
ありがとうございました。

にゃんちゅう

お返事ありがとうございます。娘より月齢の低い子たちが次々に成長する姿を見てると比べてはいかんいかんと、思いながらも
気になってしまいます。

焦る気持ちが伝わるからとも言われたことがありますが...
気持ちでどうにかなることなのかとも思ったり..⇦ダメですね涙

3〜4カ月検診の次が9〜10ヶ月検診と間が空き診て頂ける機会が少なく予防接種の時に相談したりもしたのですが個人差ですからと言われて終わりです。個人差なんてわかってます..

リハビリまでの詳しい経過、
アドバイスを受けて、
思い切って支援センターなどに出向いてみようかと思いますが、
あまり規模が大きくなく保育士は在中しているようですが相談する機会はこちらから働きかけないとという感じです...


ちなみに、うつぶせは嫌いですがあそびの中で取り入れながらそういう時間を多くとれるようにはしているつもりです。

やはり、筋力をつけるにはうつぶせが一番なのでしょうか?

寝返りは、横向きにし、少し援助するとかえることはできているのに自らは好んでしないという具体です。


脚の力はすごく
腰を浮かせブリッヂのような姿勢をとることがあるのですが、どうも腰の筋力は弱いようです。

8ヶ月でのこの発達具合。
どうなのでしょうか..
わざわざ医者にかかるほどではないですか?

長文乱文になってしまいました。申し訳ありません。

陽ママ

今の月齢で遅いかどうかはなんとも言えないと思います。
その子のペースと言われれば確かにそうですしね。
うちも散々言われました。

支援センターはうちの近所も小規模ですが、結構親身に聞いてくれました。
あと、私は個人相談だけでなく、同じくらいの月齢の赤ちゃんが集まるイベントにも参加してます。
思い切って『うちの子供遅いんです』って言ってみると、以外と同じようなお子さんがいたりもしますし、イベントを仕切ってる保育士さんが練習の仕方などをアドバイスしてくれました。

その中で共通して言われたのは、足をクロスさせてあげて、寝返りの練習をさせることと、うつ伏せ遊びをしっかりさせることでした。
うつ伏せを嫌がるようなら、脇の下に丸めたバスタオルを入れて、目の前におもちゃを置いて遊ばせるといいそうです。
うちもそれを始めてからしばらくして寝返り返りが先にできました。
結果的に9ヶ月と1週間くらいで寝返りをし、いまやっとズリバイなので5ヶ月から6ヶ月くらいの子たちとおなじくらいです。
明らかに遅いですよね(笑)

ブリッジはうちもしますよ。
リハビリの先生に聞いたら、ブリッジも足腰の筋肉がついてきた証拠なので気にしなくていいと言われました。

うちはかかりつけの近所の小児科の先生は、急いで何かをするレベルではないと言われました。
お座りもできない、寝返りもできない、ピョンピョンもしないといくら訴えてもダメでした。

結果的に保健所からの指導で専門医の受診に至ったのですが、その原因は寝返りなどの遅さではなく、足の動きが原因でしたので、ただ遅いだけだと医療機関に行ってもよっぽどでなければ様子見てと言われるかもせれませんね。

にゃんちゅう

お返事くださってたのに気づかずすいません。
そうですよね..いずれできると分かった上でのマイペースなら
ゆったり見守れるのですが、
まだまだという感じなので
できるようになるよね??
という焦りが...


実は保育士をしているのですが..実の子となると
心配で..
情けないです。


でも陽ママさんのおっしゃる通りいろんなママさんと話すことで
うちだけじゃないんだって思えることあるかもしれないですね。
支援センターに今まで以上に
積極的に出向きたいと思います。


それから、やはり発達面では
検診まで見守ってみるべきですね。

遅いかも?くらいで医者はよくあることぐらいにしか思ってないのでしょうから。やはり個人差ということなんでしょうね!


引き続き陽ママさんの
アドバイスを参考に
うつぶせ、寝返りの練習をしていきたいと思います。

成長が遅いぶんできた時の喜びは計り知れないものがきっとありますよね?♡そんな日を信じて娘との時間を大切に過ごしていきたいと思います。

割り込んでの質間だったのにも関わらず
丁寧に対応して頂き
本当に感謝致します。
ありがとうございました。泣

陽ママ

私も実は保育士です(´Д`A;)
と言っても資格だけなんですけどね。

にゃんちゅうさんのお気持ちは本当によくわかるので、ちょっとでもお力になれたなら嬉しいです。
こうしてやりとりをしている中で、やっぱり悩んでるのは自分だけではないと再確認でき、私も頑張ろうと思えました。

たしかに、寝返りなんて『まだ出来ない…』と思いながらできる日を夢見ていたので、(本当に夢に見るくらい(^^;; )出来た時には涙が出るほど嬉しかったし、MRIの検査結果に異常がないことが分かった時は号泣して喜びました(笑)

いつか、そんな頃もあったなぁと笑って思い出せる日が来るように頑張りましょうね(p*>ω<q)

にゃんちゅう

保育士さんなのですね✦ฺ
奇遇ですね!なんか嬉しいです。

ホントに私だけじゃないんだなって思えてすごく心強いです。

そうですね♡
子どもの力を信じ
のんびり屋な事を前向きに捉えながら見守っていきたいと思います!

ありがとうございました♡

陽ママ

自分の質問からたどるしか方法が分からず、伝わるのかなぁ…と思いつつ返信欄を使ってみています。その後、べびちゃんはいかがですか?
うちは相変わらずのんびりで1歳4ヶ月ですが、ハイハイもつかまり立ちもまだまだ先みたいです(´Д`A;)

にゃんちゅう

こんばんは☆
伝わっていますょ!お久しぶりです。

娘は相変わらずゆっくりちゃんです....
昨日で1歳2ヶ月となりました。

あれからできることも増えてはいますがまだまだ追いついていません。

ずりばり10ヶ月から
つかまり立ち10ヶ月から
寝返り11ヶ月に
はじめて自発的に
おすわりまだ安定しておらず手をついた状態でのおすわり。
気が向いた時は30分嫌な時は嫌がってすぐ泣く。
という具合です。

あれから結局かかりつけの小児科から療育支援センターに紹介され一度診察してもらいましたが原因はわからず。
11月にMRIを撮ることになっています。

小脳の形、大きさなどをみるようです。(バランスを司る部分)

療育センターには脳性まひの患者の方や車椅子のお友だちが沢山いて正直圧倒されてしまいました。

不安の毎日です。

最近座らせていると手と腰を使って前後にくっくっと動かしこれは楽しんでいるようです。
もしや『いざり?』
がはじまるのかな?と勝手に見守ってます。


あっあれから町の支援センターにある施設に通うことにしました。

ゆっくりちゃんや障がい児の子がその子のペースに合わせたあそびで発達を促すという場所です。
小集団なのでゆったりとした環境の中で家にはない沢山の刺激があるなぁということから決めました。


ほんとほんと不安ですよね。
個人差であってほしいものです。

陽ママ

こんばんは
自分で振っておいてすっかりお返事遅くなってすみません。
連休は実家に帰省していたんですが、その後にヘルパンギーナになり、飲まない食べないでちょっと苦労しました。

にゃんちゅうさんも色々進展があったんですね。
うちもやっと自力でおすわりできるようになりましたが、寝転がっているほうが楽な事が分かっているようで、あまり長時間は座ってくれません。

移動は相変わらずズリバイでハイハイの気配はなく、たっちも膝立ちまで。
つかまり立ちもまだまだな1歳4ヶ月です。
総合病院でのリハビリは受けていますが、今はまだそれだけです。
仕事もあるので、このまま見守りながら保育園での園生活を継続するか、それとも療育センターなどにアポイントをとるべきか迷っています。

小児科の先生からは通常の発達が100だとしたら、うちの息子は70くらいなんだそうです。

これから息子のために何が出来るのか、何をするべきなのか…色々迷っています。

周りに同じような子を持つ方がいないので、そういえばにゃんちゅうさんはどうされてるかな…と思い連絡させていただきました。

色々詳しく現状を教えていただきありがとうございます。

心が折れそうな事もありますが、可愛い我が子のため、のんびり見守りながら頑張らなきゃですね*\(^o^)/*

にゃんちゅう

こんばんは☆返事気になさらないでくださいね✦ฺ
お子さんお口痛かったんでしょうね。ママも看病お疲れさまです。

娘は後ろに誰かがいるの確認してから倒れてきます。知恵もついてきて甘えもあるようです。しかしなにかに夢中になってないとおすわりは嫌がるし、まだ両手をついたままのおすわりですので頭が下に下がったり...ほんとにできるようになるのかが心配でなりません。
腰がぐらぐっら。縦抱っこでも支えがないと後ろにぐらっーと。
大丈夫かなー。筋肉量は正常らしいのですが腰だけ筋肉弱い。とか筋肉柔らかいとがあるのでしょうか。

でも
各々その子なりのペースではお互い進展はあるようですね♡



ほっとする反面..
我が子はこれからMRIが控えています。
こわいです。どんな病気?障がい?わかりませんが
健康であって欲しいです。

陽ママさんのお子さんはMRIどんな感じでしたか?
結果異常なし。
その言葉聞きたいです。

我が子の場合は小児科からの紹介でしたのでよっぽどなのかもしれません。泣
MRIの結果次第でリハビリの内容とか?決まったりするのかな..


これからのこと悩みますよね。
でも園生活は刺激がたくさんでほんと成長を促す環境だとわたしは思いますよ。
我が子も週3程度そういう子ども達が集まる施設に行き始めたばかりですが無理なく、あそびながら
得意なこと探したり...

陽ママさんも保育士さんでしたね。でしゃばってすいません。

我が子も知能は1歳1カ月の時に10~11ヶ月程度で異常はないが
運動面は7〜8ヶ月程度だそうです。
のんびりやさんすぎるー泣


ほんと
陽ママさんの存在は心強いですLINEしたいくらい笑

まわりにいないです。相談できる人。

あー
子どもに
なにしてあげられるのでしょう。
わたしも日々おもいます。

子ども信じて見守ってですよね。
今を楽しみます♡⃛

陽ママ

MRI私もすごく不安でした。
うちは最初に検査から入って、異常がなかったからうち《一般の総合病院》のリハビリでしばらく様子見ましょうとの事でした。
療育も待機期間が長いし、小児専門病院は遠いから今すぐ行く必要はないと言われました。

でも、やっぱり何か他にできる事はないのか、日々考えてしまいます。
うちは若干言葉の発達も遅いようで、『ま、ぱ、ば』を発音せず、喃語のバリエーションが少ないんです…。
私自身、保育士とは言え資格だけで専門は高齢者関係なので…(´Д`A;)
色々迷った結果、最近気休めにベビー公文始めましたf^_^;)

月1の先生とのベビー公文タイムがあるので、ベネッセと迷いましたが公文にしました。

何をしてあげればいいのか日々迷走中です(ーー;)

悩み多き日々、共有できる方がいれば私も嬉しいです!
さすがにLINEIDを載せるわけにはいかないので…(笑)
もし良ければなんですが、自分の気持ちのはけ口?(笑)としてたまーにしか更新しないブログやってます。
http://s.ameblo.jp/noa-hahobune/entry-12073202993.html

陽ママ

↑上記、返信ボタン押さずに返信書いちゃいましたf^_^;)

陽ママ

こんにちは
その後、MRIの方はどうでしたか?
うちのくん息子はいよいよ1歳半検診です。

まだ歩けないしつかまり立ちもしないので、きっと何かしらいわれると思いますf^_^;)
最近、やっとハイハイ始めたばかり。
単語も出ないので運動、言葉の両方で引っかかってしまいそうでちょっと憂鬱です…f^_^;)

保育園では、周りはみんな歩いて散歩に行っているのに、うちだけバギーだったり、運動会も競技もちゃんと参加できなかったり…こういう現状を受け止めるのに精一杯だったりします。

にゃんちゅう

こんにちは!
実は教えて頂いたブログ拝見させていただいてました。
MRIは起きることなく撮り終え11/17に結果がきけます。
レントゲン結果は目の前にあるのにはやく知りたいような知りたくないようなです。

検診。ほんと私たちからしたら恐怖ですよね。現実突きつけられるようで...
周り気にならないなんて無理です。同級生のお友だちにつぎつぎ抜かされていきます。
年を聞かれる次に歩く?と聞かれることが多く、ゆっくりちゃんなんですー苦笑いも疲れました。
同じ状況ですよ。わたしも。
行事だとなおさらまわりの親の目も勝手に気になったりそれはそれは辛いものですよね。

陽ママ

MRI、終わったんですね。
知りたいような…知りたくないような…複雑な気持ち、よく分かります。

うちも、最近は挨拶とセットで『歩き回って大変でしょう?』とか、よく言われます。
否定も肯定もせず、『だんだんやんちゃになって来て、目が離せなくて…』と流してしまう事が多いですが、内心凹んでいます(ー ー;)

周りからは2人目は?とか聞かれる事もありますが、息子はオペも控えていたりするので、うちは一人っ子になりそうです。
でも、一人っ子は可哀想と散々言われたりもして、更に凹んでみたり…

でも、行事は若干恐怖ですが…f^_^;)他の子と変わらず接してくれ、息子の状態を彼なりのペースと捉えてくれる保育園のおかげで、前よりは息子の状態を前向きに受け止められるようにもなりました。

MRI、良い結果でありますように…

うちも一歳半検診頑張りますf^_^;)

ブログは本当にたまーにしか更新ませんが、あそこなら個人的にメッセージのやりとりもできたりするので、何かあればあっちに連絡いただいても全然OKです。

ご迷惑でなければ、これからも時々愚痴に付き合ってやってください。

にゃんちゅう

はい。結果を聞くのほんとに怖いですが覚悟半分して臨みます。

まわりのことば時に
凹みますよね... 言う側は悪気なんてさらさらないわけで...それがまたぐさり。かわし方もうまくなりました笑

お子さんは身体の発達に関するオペなのですか?

言いたくない内容でしたら全然答えてくださらなくて大丈夫です。

娘は目ですがもしかしたらオペするかもという状況で実は違う病院に通ってるんです。泣
こっちもそっちもほんと心配ばかり。

2人目ですかー。
今の状況でそんな余裕はありませんよね。なかなか。私は定いっぱいです。

園の先生たちと一緒に成長をみまもれてる心強さ?というのはありますよね♡⃛きっと✦ฺ
できたこと、ちょっとの変化
ママだけじゃ気づかなかったことを褒めてくれたり..私も外にでるようになり感じることができました。


結果のこと...気にかけてくださって
ありがとうございます。
ほんとに、互いにゆったりではありながらも成長していけること願ってます。


アメブロやったことなかったのでよくわかりませんがメッセージ的なのが送れるということですか?


全然迷惑ではありませんよ〜。
これからも励ましあって一緒に成長見守っていけたらなと思っていますのでこちらこそよろしくお願い致します。


あっちなみにおすわりができつつある形(たまにこてんと倒れる)
から安定するまでどれくらいの期間がかかりましたか?
最近やっと両手で座りながら遊べるようになってきて気になってました。

陽ママ

確かに、かわし方はだんだん上手になりましたf^_^;)
気にしないって難しいですね。

息子のオペは先天性の形成異常があり、それを治してあげるためのものです。
おしっこの出口がおちんちんの根元にあるので、それを修正してあげなくちゃいけなくて…尿道下裂って言うそうです。
ただ、ズリバイしてるうちは傷がくっつきにくいためオペ出来ないんです。
普通なら1歳でできるオペなのに、発達が遅い為にオペの目処も立ちません(ー ー;)

もう一度妊娠、出産できるならそれはそれで幸せですが…今は私も手いっぱいです。

アメブロはID作らないとダメですけど、メッセージのやりとりもできますよ!

おすわりは…うちはちょっとへんてこ?な経緯を辿りましたf^_^;)
1歳直前に、やっと短時間のおすわりが出来るようになりました。
でも、1歳1ヶ月の時にはすわらせても座ってくれなくなりました。
1歳2ヶ月から3ヶ月くらいの間で、ズリバイからクッションや私の膝に寄っ掛かりながら上半身を持ち上げて、自分でおすわりするようになってやっとお座りが安定しました。
うつ伏せの状態から自力で座れ、お座りが完成したのは1歳4ヶ月でした。
なぜだかわからないんですが、一度はじめたお座りをやめちゃったのでちょっと長くかかりました。

にゃんちゅう

blogのほうへお返事させていただきました。届いてるでしょうか?