![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中のストレスや周囲からの言葉にモヤモヤ感じている女性の相談内容です。
ちょっとモヤモヤしたので吐き出させてください。
子どもがまだいなかったとき、たしかに私も
夫婦2人のときにやればよかった家事以外に
こんな細々とすることがたくさんあるなんて こんな1日があっという間にすぎるなんてわかっていませんでした。
旦那は言わないと気づかないことが多かったり
やると言って忘れることが多いから
灯油入れて〜休みの日奥の部屋掃除機かけて〜など
アレしてコレしてと指示してるという話を
新婚で子どもがまだいてない友人らとのおしゃべりで したら
アンタは動かずに旦那さんばかり色々してるんじゃないのー!旦那さんの方が話しあうかも〜!と言われました💧
いやいや、毎日朝から
オムツ替え、着替えさせ、
離乳食食べさせ、ミルク作り、飲ませ、泣いてるのをあやし、
離乳食後の皿洗い、子どもの布団やシーツを部屋干しし、
またオムツ替え、本読み、
寝たら急いで爪切りしたり、離乳食のストック増やしたり、
また離乳食たべさせ、ミルク作り、飲ませ、皿洗い、オムツ替え、漏れたら着替えさせ、手洗いしておき、お茶をその都度飲ませ、
おやつ食べさせ、オムツ替え、
気づけばほとんど自分の水分とってなかったり、自分のご飯パン一枚しか食べられてなかったりしつつ、
オムツ、お茶、着替えなど荷物準備して オムツ替えして着替えさせて 散歩連れていき、
3度目の離乳食たべさせ、皿洗い、
そのすきに 米を炊き、野菜切り、お茶わかし、ミルクのお湯沸かし、風呂の準備をし、洗濯干したり片付けたりと
毎日 たくさんすることがあるから 何もしてないわけではないし、旦那に言うのなんて 週に一回、二回のわかりやすい事だけなのにな……しかも言われたことやるだけならラクだし…私の方がめちゃくちゃやってるのにー
と、心の中でモヤモヤしました〜😅
でも私も子ども産まれるまで知らなかった。
そして望んでもなかなか子どもを授かれなかった時、
子どもいる職場の人に
あんたは子どもいないからラクでいいやん、と言われて 子どもいるだけでも奇跡やのに好きで産んどいて大変大変って職場で毎日グチグチ言うなよ、こっちは欲しくてもできないのに…しかも上から目線で何💢と腹が立ったこともあり、
やっと授かった我が子、子どもがまだいない妊活中の友人に "産まれるまでとは 全然大変さが違う"
なんて 言いたくなかったから
言い返しませんでしたが
ちょっとモヤモヤしました。。。😭
年輩のひとから はやく子ども作らんと、と言われるのも余計なお世話よ、と腹がたちましたが、
同年代で 前まで同じように独身だったのに
結婚したとたん、あんたも早く結婚した方がいいよ、親孝行せなあかん、と上から言ってくる奴、
子どもできたとたん、あんたも子ども早くつくりや、と上から言ってくる奴、
ほんとに 何様なの!?
同年代なら デリケートな会話ってわかるはずやのに
なんなのよ!と ずっと感じてきたから
私も絶対に本人には言わないですが、
今回はモヤモヤしたので ここで吐き出させてもらいました💦
- まーこ(5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
吐き出してスッキリすることもあるので、なんでも話してくださいね
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
あるあるですね😅
人の言うことは適当に聞きがして自分のペースで頑張って下さい!
-
まーこ
聞き流すってうまくできず溜め込んでしまう性格なのですが、それだとしんどいですよね💦
がんばります、ありがとうございます😊- 2月22日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私もどっちかって言うと、言われた言葉を忘れられずにずっとモヤモヤするタイプです💦
仲の良い友人より、私が先に結婚、出産したのですが
今日の夕飯は焼きそばだけだよ!
って言ったら、は?旦那さん可哀想!焼きそばだけ?文句も言わずによく一緒にいてくれるね!!
とか、
一歳になったらうちは保育園かなぁ💦
仕事しなきゃ😣って言ったら
えーーー!めっちゃ可哀想!!お腹痛めて産んだのに保育園!!私は3歳までみる!!
とか…まだまだ、たくさんあります 笑
ちなみに、その子が結婚、出産してからは
ご飯はあるだけでありがたいと思え!
お金無いから子どもは1歳で保育園に入れることにしたぁ😢
って言ってました 笑
何年もこんな感じのやり取りがあって正直もう会いたくないです💦
向こうは、言った事すら覚えてないと思います。
なんでも、上から言って来る人は言ってきますよね💦
うまく自分の中で消化できたらいいですがなかなかそれも難しいですよね😨💦
-
まーこ
今までは親友と思ってたのに…楽しい時や恋愛話の時はワイワイ楽しくいられても
立場が変わって仲良くいられるかどうかって
相手の立場で言葉を選べるかどうか 大事ですよね。
その立場にならないとわからないけど相手の考えや状況を否定したりするのは 私の心の中で、友だちから 知り合いレベルに降格して 連絡とらなくなります😅
逆に あまり合わないかもと思ってた知人と話してて この人の考え方や物の言い方好きだわ 尊敬だわ、って思うと ただの知人から 仲良くしたい人、そして友だちになりますし。
私なら もう、その友人さんと無理して時間つくって会わないです😅💧
気持ち切り替えられるようにするのは 日々の訓練なのかな、とも思いつつ、吐き出さないとモヤモヤ続くときは
その原因となる人と接しないか、(旦那とかなら接しないのは無理なので)こちらで 吐き出させてもらうのが1番ですね😊
- 2月22日
まーこ
はいっ、ありがとうございます😊