![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園復帰の条件が変わり、困惑しています。誰に相談すればいいかわかりません。
助けてください。
10月に出産し、4月から0歳児クラスでの
保育園が決まったので仕事に復帰しようと
会社に連絡したところ今まで
1度も聞いたことのないような雇用契約を
聞かされ途方にくれています。
産休に入る前にだした申請書には
復帰後はパートで9時30分~17時勤務
保育園のやっていない日曜日と平日1日の
週2日休みで申請書をだしました。
ところが保育園が決まって連絡すると
美容師なのですが、アシスタントは
・パート雇用がないので正社員での時短勤務になること
・正社員は土日両方出勤が条件なので
復帰するには土日出勤が条件になること
・保育園のやっていない日曜日に関しては誰も預かれない場合は欠勤扱いになること
・給料は社員と一緒でそこから時短分は早退扱いとして計算されること
私の想像していたものとはかけ離れていました
申請を出した際、そんな話は一切されなかったので
それで復帰出来るものと思い、まだ0歳の子どもを
なくなく保育園に預け復帰しようとしたら
こんな条件を突きつけられたので
裏切られた気持ちでいっぱいです。
もちろん私も旦那も両家の両親も
会社に対する不信感に溢れているのですが
どこにどう相談したらいいかわかりません。
こういうのに詳しい方いたら教えてください😔😔
- みん(2歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
会社に契約内容をもう一度話して聞くとかどうですか?それかもう諦めてそこは辞めて新しいところで私なら働きます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園申請時に会社側に書いてもらった勤務証明書はどのように書いてありましたか??
みんさんが産休前に出した申請書と同じですか??
-
みん
申請と同じ内容で書かれてました!
- 2月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
接客業だと、正社員は
土日や祝日、必須ですよね💦
販売業ですが、復帰する際
私の会社はパートがあるので
日曜祝日はでれないとなると
正社員からパートへ降格
せざる終えませんでしたが😭
一度、正社員の給料で時給をだし
出れる分(日曜、祝日以外等)で
もらえる給料計算してみては
いかがでしょう?
正社員の時短勤務は
基本時短分は月給から引かれますし
日曜がでれないのであれば
他の平日で日数賄えば給料面は
大丈夫かな?って思います☺️
そのまま正社員でいれるのであれば
ボーナスももらえるし
パートがあり、パートへ
下がるよりもいいような
気もします😳!!
私も頼れる人がいなく
自分しか面倒みる人がいないため
子育てしながら接客業は無理だ😂
と、転職考えています😢💦
保育園へ行き始めると
まあそれはそれは風邪や病気を
もらって帰ってくるので
行き始めて半年頃までは
休みがちで全然仕事にも
なりませんでした😭
-
みん
うちの会社はボーナスもありません。
働く分には構いませんが1人目の子どもで
0歳から預けなければならない罪悪感と、
ただでさえ離れる時間が多くなるのに
日曜日すら一緒にいれないことが
嫌で嫌でたまりません😩💔- 2月22日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
パート雇用がないって、作ればいいだけなのに。
休んでる間に会社でもいろいろあったのかもですね。今まで別の方で育休復帰の実績はありましたか?
時短や日曜日出れない分は給料引かれるのは仕方ないと思いますが…肩身狭そうですね💦
私もサービス業ですが、日祝は有給使ってます…なので一年分の日、祝ぶんは有給がないので、なくなったら欠勤扱いです😭
-
みん
今まで産休に入った人で今も働いてる人はいません。
みんなが辞めていった理由がなんとなくわかりました😔- 2月22日
-
だおこ
それだと確かにみんな仮に無理やり復帰したとしても働きにくそうですもんね💦
スタイリストはパートでよくて、アシスタントはダメってのも意味不明ですし…。
保育園は自治体によりますが、うちの地域だと一回決まったら退園にはならなくて3ヶ月以内に次を探せば引き続き預けられます!
パートでできる職場もたくさんあると思うので、他にいいところがあるといいですね😭- 2月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら辞める思います。。
嫌な会社ですね。
辞めた場合、保育園退園とかなるのでしょうか??
-
みん
それもちゃんとはわからないのですが、義両親に相談したら今8歳の義理の妹がいるのですが、今の時代は保育園もなかなか厳しいらしく休みだと預かってくれなかったりするらしいので入れさせてくれない可能性があるため保育園には言わない方がいいと言われました。
1回保育園辞退になるとそのあと入れづらくなるのでそれは避けたいと考えてます😔💔- 2月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
美容師です!
なかなか難しい問題ですけど今の時代パート雇用ないのも不思議ですね。働くママが多いのに。
私の会社は交渉次第で土日祝日休みのパートさんもいるし、土曜日が月二回勤務日祝日休みのパートさん、土日祝日関係なく出るパートさんと色々選べます!平日出勤の日数、時間も選べたり。
辞めても探せば色々あると思います😃
-
みん
私の会社もスタイリストのパートさんはいるので、普通にとってくれるものなんだと思ってました😔
ないならないで申請出した時に話してくれるものだと思うし腑に落ちないところが多すぎます😔
そもそも妊娠報告してスタイリストにさせてくれなかったのは会社側なのに…と頭の中は???でいっぱいです。
4年も働いてこの扱い。さすがに酷すぎます。- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
スタイリストはいいんですね、、😭
悲しすぎます。私はスタイリストですがアシスタントにすごい助けられてるしアシスタントいないとお店まわらない、むしろアシスタントで店は回ってると思っているので本当大事だと思うのに😭
4年働いてその扱いなら見切りつけても良さそうですね。- 2月22日
みん
これからその内容で復帰した場合の具体的な手取りがどのくらいになるのかを聞いて、社長とお話する場をいただこうかなと考えてます😔😔
その対応次第ではあたしもほかの場所探すつもりです😔😔