※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
お金・保険

看護師として働いていた女性が、育休後にパートに転職し、子供との時間を大切にしています。正社員に戻ることについての質問や、パートでの生活費に関する疑問を持っています。夫婦で正社員でも生活が苦しいという状況に疑問を感じています。

元々看護師の正社員として病院で働いていました。
1人目を産み、育休明けてからは自分のキャパに余裕を持てるように、子供との時間を多く取りたいと思い週3〜4のパートになりました。
最近よく正社員の方から正社員には戻らないの?と言われますが私は今のペースがいいので戻るのではまだないですねぇと言うと、パートでどうやって生計立てれてるの?うちは正社員でもカツカツなのに、、と言われました😅
夫は給料がめちゃくちゃいいわけでもなく地方の企業で年収600万程度です。でも別に生活は苦しくないし貯金もできています。
なのに夫婦正社員で共働きでそんなに苦しいことってあるのかな?と疑問です。言われたのは子供2人いる方でしたが、、
なんでそんなカツカツになるのでしょうか?🤔

コメント

三児のママ

単純に生活水準が高いからでは?😳

  • ぷりん

    ぷりん

    それもあるかもしれないですね!確かに外食は多いみたいなことは話してました🤔

    • 8月12日
deleted user

看護師で子供2人、カツカツ派の人間です!
正社員なら余裕が出ますが、
パートだと正直毎月先取り貯金込みでカツカツですね🤔
私の場合、正社員とパートで10万くらい差が出るので、、

ちなみに夫は500万ないくらいです。
その方の旦那さんがそこまでもらってないか、貯金ありきで考えてる可能性もあると思います。
貯金しなければ余力あるので、そこの違いもあるかもです!

  • ぷりん

    ぷりん

    私も正社員の時に比べたら10万ほど収入は減りましたね🥺余裕は確かになくなりましたが、、カツカツってほどではないです。

    貯金してる額の価値観にもよりますよね!3万とかじゃ貯金できてないと思ってたり。

    • 8月12日