
息子の保育所内定で仕事復帰が近づき、離れるのが辛い気持ち。慣れない保育所で息子が泣くのが心配。乗り越え方や寂しさについてアドバイスを求めています。
こんにちは😃
ありがたいことに、今年の4月からの息子の保育所が内定しました。
仕事復帰は嬉しいし、早く働きたいのも確かなのですが…
私自身、息子が大好き過ぎて離れるのが辛いです😢
初めての育児でテンパったりイライラすることがたくさんなのですが、息子がとても愛しくて、この平和で素敵な毎日が終わるのかと思うと寂しくて。
また、息子はお母さん大好きっ子で、いつも私にベッタリです。私がトイレに行ったりして見えなくなると、不安になって泣くことが多いです。
泣いていても、私が抱っこすれば泣き止むことが多いですし、私の顔を見るとニコニコしてくれるのが本当に愛しいです。
大人の都合なんか何も分からないまだ小さな息子が、慣れない保育所で泣いてるところを想像すると、胸がギュッとしてしまいます。
保育所に行けばたくさん遊べるし、お友達も出来るし、色んな経験をさせてもらえるっていうことも頭では理解できているんです。
息子も慣れて楽しめるってことも。
仕事復帰(どちらかと言えば激務です)が近づいていることの一過性のブルーなのかな、とも思いますが、心がグニャグニャになってしまいます😭😭
みなさんは、どうやって乗り越えられましたか?
最初はやっぱり寂しくなっちゃうものでしょうか。
少しヘタレになってきてしまっているので、喝を入れてもらえると嬉しいです!
- ぷう(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も同じ気持ちで、なかなか一時保育などに預ける勇気も出ず、息子に依存してます😭
ママーって泣かれるのを見ると可哀想で出来なくて😭😭😭
まだ仕事復帰してませんが、その時が来るの怖いです…

はじめてのママリ
ごめんなさい。
渇を入れたいところですが、やはり寂しいものは寂しいです。
親の都合で子供が犠牲に…こんな思いになってしまいます。
去年の4月から保育園へ預けてます。
なれない環境、初めは子供絶対泣きます。泣き続けます。慣らし保育の短時間、お迎え行っても泣いてます。あと、ウイルスたくさんもらってきます。熱だします。鼻水は青くなり、咳は出て、苦しい姿をたくさんみます。心が痛みます。
なんで、ここまでして仕事しないといけないんだろう…本当に病みます。
けど…今思うと…
本当に預けてよかった。
楽しんできてくれるし、たくさん学んできてくれるし、友達もたくさんできるし。
本当に賢くお姉さんになって帰ってきます。
苦しいのはほんの少しの時間です。
頑張って下さい!
-
ぷう
ありがとうございます!寂しいものは寂しいんですよね、、これを和らげる特効薬ってないですよね。
でも、のこかやさんが、預けて本当に良かったっておっしゃっているのを読んで、勇気が出てきました😭
同年代(?)の仲間がたくさんいるところで、楽しく遊ぶ息子を想像して、少しずつ心の準備をしたいと思います。
息子が泣く時は、たくさんたくさん抱きしめて、休日は思いっきり遊ぶようにしたいです☺️- 2月21日
-
はじめてのママリ
保育園から帰ってきたら、たくさん甘えさせてあげてください!
まだ5ヶ月( *´꒳`* )今すごくかわいい時期ですもんね!離れられないのは当然です!
これから立ったり、つたい歩きしたり、歩き始めたり、初めの一歩がお家で見られたら嬉しいですよね!
保育園で始まると…寂しいから。。。- 2月21日
-
ぷう
はい、もう存分に甘えてもらいます!笑
最近特に表情が豊かになってきて、どれもこれもが可愛く感じてしまうんです😭
はじめの一歩が見れないかもしれない、ていうのも寂しくて、、仕事が終わったら、ダッシュでお迎えに行こうと思います❣️- 2月22日
-
はじめてのママリ
そうですよね!
休みの日はたーーくさん一緒に楽しんでください!
私も、休みの日はたくさん一緒に遊んでます!
みんな同じです( *´꒳`* )- 2月22日
-
ぷう
ありがとうございます💕💕
みんな同じですね!少し元気が出てきました😭
時間があるときは、息子ファーストでたくさん遊びたいと思います☺️☺️- 2月22日
-
はじめてのママリ
応援しています!
頑張りましょ!!!- 2月22日
-
ぷう
ありがとうございます💕
みなさんのように頑張ります!!- 2月22日

ずんずん
保育所決まったんですね!おめでとうございます✨
うちは4月生まれで11ヶ月で保育園に入りましたが最初はこの世の終わりみたいに泣かれたり感染症もらっちゃったり私自身が寂しくて申し訳なかったりしました😭
けど今となっては本当にいれて良かったと思ってます!必ず子供は慣れてくれますし保育園でびっくりするくらい色んなこと覚えてくるしお友達とお外で目一杯遊んで来れるし最近は迎えに行っても友達と遊んでてなかなかこっちきてくれません笑
そして夕方以降しか会えないのでどんだけイヤイヤされてもかわいくてたまりません❤️私は24時間一緒ならこうは思えなかったなと思います😊
この前初めてのおゆうぎ会があったのですが、場所見知りも人見知りも激しくすぐ泣くうちの娘が何百人もの観客の前で泣かずに踊ってるのを見て泣いてしまいました😭✨
プロはすごいですよ‼️子供がどんな成長を見せてくれるのかぜひ楽しみに毎日過ごされてください❤️
-
ぷう
コメントありがとうございます!
やっぱり最初は病気もあるし、めちゃくちゃ泣きますよね…
そして、妊娠中からずーっと一緒にいた息子と長時間離れることに、私がめっちゃ寂しいんだって痛感しました😭
でも、来年の今頃は、ずんずんさんの娘さんのように、成長した息子を見ることができるんですね❤️
寂しいことばっかり考えずに、保育所のメリットをたくさん考えるようにします!!
どんだけイヤイヤされても可愛いってのは大きいですね!笑
良いことも沢山あるってことを忘れないで、このブルーを乗り切ってみます✨- 2月22日
ぷう
同じ気持ち、めっちゃ嬉しいです😭
嬉しいってのも変なのですが笑
泣かれると本当に可哀想で辛いですよね。4月からお母さんと離れるってことを何にも知らずにニコニコしてる息子を見るたび、胸がギュッとして辛いです😭
たくさんギューーって抱きしめるしか出来ないです😭
本当に4月が怖いですよね…
退会ユーザー
私も、私だけこんなに手離したくないって思うのかなって思ってたんで嬉しいです😭笑
自分も泣いてしまいそうなくらい辛いですよね😭
一生の別れみたいで😂笑
私なら泣きながら仕事に行くはめになりそうです…😅
お互い頑張りましょう😭😭
ぷう
わかります!笑
私が過保護?過ぎるのかな…とか。
私も泣いてしまうと思います!
てか、今想像しただけで泣けてきます…
なので、送るのは夫にお願いしようかなと思うのですが、息子とギリギリの時間まで一緒にいたいなとか悩み出したり😂笑
共に頑張りましょうね!きっと、慣れたら保育所で楽しく過ごしてくれるはず!