※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊活

移植後に左の卵巣付近で痛みを感じています。前回も同様の痛みがあり、卵巣が腫れていた経験があります。今回は誘発剤を使用していないため、再び卵巣が腫れている可能性が心配です。経験や知識を共有いただけますか?

19日にホルモン補充の凍結胚移植をして、本日BT2です。
お昼寝後、伸びをしたところ左の卵巣あたりがひっぱられるような痛みを感じました💦

前回移植の時も同じように伸びをしたら痛かったのですが、結果陰性で卵巣が腫れていたのでそれが原因かなと思っていました。
採卵周期だったので、誘発剤の影響で卵巣腫れることもよくあると医者にも言われて😅

今回は移植だけなので、もちろん誘発剤の注射はありません。
同じ痛みだったので、また卵巣が腫れているのでしょうか⁇
そしたら、もし今回陰性の場合また一か月移植延期になってしまいます😭

卵巣の腫れ、痛みについて何か知っていること、経験されたことはありませんか⁇
不安で仕方ないです💦

コメント

deleted user

先日、BT7で妊娠判定を頂いた時に前日のBT6にお腹が空気が入ってるような違和感があったので、先生に聞いたら、何個か可能性を教えてもらい、その1つに妊娠したら、その周期に排卵した方の卵巣が腫れて痛みを感じる人がいるというのを聞きました😃

今回は左から排卵でしたか?

  • みー

    みー

    返信ありがとうございます😊

    どちらから排卵したか分からないです💦
    排卵した方の卵巣が腫れるんですね!
    初めて知りました^_^
    情報ありがとうございます💕

    私が両卵管閉塞だからかどちら側から排卵したとかいう話はいつもないです😅

    ホルモン補充周期でも排卵してるんですか??

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、ホルモン補充周期は排卵させないんですね。
    前に調べた時に、排卵させないとあったのに、忘れていました😱

    結果が出るまで、症状で色々考えてしまいますよね。

    • 2月22日
  • みー

    みー

    いえいえ、返信嬉しかったです❣️
    ありがとうございます😊

    結婚して県外に嫁いだので周りに友達がおらず、困ったらママリって感じなので(笑)

    いつからフライングしようか迷い中です😂^_^

    • 2月22日