※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

3歳の息子が手がかかりすぎて疲れ果てています。支援センターに行けず、家の中でも息子とのコミュニケーションに悩んでいます。誰とも話さず1週間を過ごし、涙が止まりません。どうしたらいいでしょうか。

ラクになりたいです。もうラクになりたい。

3歳の息子は人見知りで公園すらお友達が来たら退散。

だから他のママさんと喋れない。支援センターも行けない。三年間ほぼ、他のママさんと喋ったことありません。

家の中じゃ煮詰まるのでお外に行こう、と言ってもなかなか行きたがらない、着替えたがらない。気に食わない事があったら絶叫します。

あーーーーーー!!!と。

息子はずーーっと喋ってきます。寝てる時もだっこを要求されます。ちょっと違う部屋にいたらママーーー!!とでかい声で呼びます。洗濯したら怒られます。掃除しても掃除機かけても怒られます。

ちなみに手がかかりすぎて発達疑いましたが、
検査の結果、性格らしいです。


旦那は平日遅すぎて顔合わせない。
母親は仕事。
なので1週間、ほぼ誰とも話さず過ごします。


気付いたら涙が出てきます。やる気がなにも起きず、部屋は足の踏み場がありません。ごはんもてきとう。
ボーッとします。旦那がたまたまきのう早く帰宅して、昨日はボーッとして、涙が出て、頭がボーッとしてベランダの塀に足をかけたらしいです。あまり記憶がありません。
もう疲れました。わたしはどうしたらいいですか。

コメント

マイリー

大丈夫ですか?。
周りにお友達とかいないんですか?
毎日子供と2人きり大変ですよね😂お疲れ様です。
幼稚園等は検討されて
ないんですか?
質問ばかりすいません。
もし、私が同じ立場なら
幼稚園や保育園探します。
子供とできるだけ離れれるように。

  • ままり

    ままり

    友人は全員仕事をしていて遠方です。知らない土地に越してきたので、知り合い0です。
    幼稚園、4月から行きますがもう直近で今つらすぎて吐き出してしまいました。

    • 2月21日
  • マイリー

    マイリー

    そうなんですね😊
    子供と少し離れたら
    心に余裕持てますよ😊
    私も旦那の地元に家建ててから
    娘と2人っきりです😂

    • 2月21日
コブタ

仕事して息子さんから離れる時間ができればいいのですが…💦持論ですが、離れた方が余裕持てるし一層可愛く見えます。

  • ままり

    ままり

    そうですよね。保育園はパート求職中で落ちてしまい、幼稚園に4月からいきます。旦那が平日いないようなものなので、フルでは働けず、です。

    • 2月21日
  • コブタ

    コブタ

    4月から幼稚園ならあと少しですね!その時間離れるだけで全然違うと思います。1人で家でゆっくりできますし。けど親というのは勝手なもので、離れたら離れたであの頃もっとこうしてあげればよかった、もっとお出掛けしてあげればよかったとか、あとから1人で後悔してみたりかわいそうに思えてきたりします。けど心配せずとも子供は逞しく育って行きますよ✨保育園や幼稚園かわいそうってたまに言う人いますが、イライラする親と自宅にいるより、よっぽど子供のためになると私は思っています😁

    • 2月21日
こた🌈🌞

保育園や幼稚園に通わせる予定はないのですか?
少しお子さんと距離をおいた方が良いと思います。

  • ままり

    ままり

    4月から行きます、が、直近で辛すぎて爆発してしまいました💦三年間溜まっていたものがいま一気に来てしんどくなってしまいました。

    • 2月21日
deleted user

お気持ちわかります。
私も真ん中の子を幼稚園に入れる今頃、そのような感じでした。
当時は私も悩みましたが、入園まであともう少しですよ^^
幼稚園に行ったら自分の時間も持てて、自由に過ごす事ができます。
子供も幼稚園で楽しく遊べるようになってきますよ^^

このあと1か月少し、とりあえずレンタルビデオでDVD借りる、フードコートで子供とランチをする、支援センターなどで子供を遊ばせて自分は休息する、など乗り切れたらいいですよね。

気候も暖かくなってきたら外を散歩でも、、、
とりあえずは子供の体力を使わせて昼寝させるのが1番かと^^

幼稚園に行ったら平日いける場所も土日などは混み合って行けなくなるので、今のうちにめいいっぱい連れて行って思い出を作るのも良いかもしれません^^

ママちゃん

うちの息子も本当にそんな感じでした😂靴履かせるにも大変で…😅
友達の家に行っても玄関で泣いて中々入れなくてようやく入れてもお友達とは話もしないずっと私の膝の上😞
今思い返せば笑えますが当時は私も毎日疲れ切ってました😵
毎日100%完璧なんて無理です😅アドバイスには全くなってませんが、幼稚園に入ったりして最初は泣いたりするけど一年も経てばだいぶ変わります😌その間にも沢山の成長が見れて段々と過ごしやすくなると思います⭐️
幼稚園はじまったら日中は居ないので、ずっと一緒にいられるのも一生のうちで今だけって私は思ってました!
無理な時は無理せず安全確保して休んでください!