※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

親戚の賢い子は幼児期に活発で興味深々。喋りも早く、成長するにつれ賢くなった。要因は母親の教育や子供の素質か。

身近にいる(我が子でも)賢い子の幼児期の特徴を教えて下さい。どういうのが賢いと言うのかは?な所もありますが😅

私の親戚でとても賢い子(今は海外で医学の留学中)がいるのですが幼児期はスゴい激しく動き回り何でも興味深々で我が家の猫のしっぽをひっぱったりと凄かったのですが、お母さんの教え方が上手だったのかその子の素質だったのか、、、喋りだしも月齢的には早く年を取るにつれほんと賢いしっかりした子になりました。

コメント

ぷに

回りの事をよくみてること!
観察力があるなーと。賢いなって繋がりますかね。

  • ママリ

    ママリ


    そんな小さいうちから観察力がある子がいるんですね!すごいですね!

    • 2月21日
らいる

私の娘は、臆病なのか、びびりなのかはわかりませんが。
保育園に新しいおもちゃが来たとき、一気に同じクラスのみんなが群がった。そんな中、うちの娘はその中には入らなかったらしく、みんなが飽きて、おもちゃが空いた頃、一人で楽しく遊んでた。と保育士から聞き、ある意味、かしこいなと思いました。

言葉も達者です。
「ママ、ミッキーのコップにリンゴジュースくださーい」
↑これからが怖いくらいです。

  • ママリ

    ママリ


    スゴいっ!そんなに喋れるんですか🤣天才!
    慎重派の娘さんなんですね。
    うちは迷わずおもちゃにとっしんしていくと思います(笑)

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ


    何かお母さんなりの教育されたんですか?

    • 2月21日
deleted user

娘(5歳0ヶ月)が今日、発した言葉が「子曰、巧言令色、鮮矣仁」です。 幼稚園で習ってるからですが、学年上の子の漢文です

今はですが賢く感じてます(^O^)

けど、環境かなと思います。

知り合いは 旦那さん設計士、奥さんピアノ教師、子供は客室乗務員、医師、薬剤師。 結婚相手は2代でオリンピックメダリストって家庭あります

他にも薬剤師の子は医師とか
3代で歯医者さんとか(子どもと、知り合いですがロサンゼルスで歯科医してます)

うちは、今だけ賢いだけかなと感じてます(^_^;

いや、伸ばしてあげたいけど伸ばし方が分からないバカ親です(T ^ T)

  • ママリ

    ママリ


    お知り合いが華麗すぎて、、、すごいですね!
    漢文を幼稚園で習うとは!
    皆賢くなりそうな感じですね。

    確かに、どう伸ばしていったら良いか難しいですよね。
    幼児教室(七田?)とかでしょうか?

    • 2月21日
いち

賢い子って、小さい頃はすごいイタズラ激しかったりしますよ!
たぶん色んな事に興味があって何でだろう?とかいう気持ちが強いからだと思います😊

  • ママリ

    ママリ


    好奇心旺盛な子って賢いんですね🤣
    確かにそこから探究心が生まれますもんね。

    • 2月21日