![chi94bi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中期ですこの時期毎年ですが旦那さんの仕事が忙しく、土日休みなし…
妊娠中期です
この時期毎年ですが旦那さんの仕事が忙しく、
土日休みなしで働き帰ってくるのが夜中近くです
旦那さんも疲れはてて帰ってくるのですが
私自身も現在切迫早産のため安静中で
色々無駄に考えてしまい憂鬱な日々です
1人で日中過ごすのは家事をしていますが
夜は寂しさに耐え切れず涙が出てしまうことがよくあります
マタニティブルーでしょうか
仕事が忙しい旦那さんを持つ奥さんたちは
どのように過ごされていますか?
しんどい毎日です。
- chi94bi(7歳, 8歳)
コメント
![ゆきんこ☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ☃
私は切迫早産じゃないですけど
張り止め飲んで家でなるべく安静にしてます(๑Ő௰Ő๑)
旦那は昼から夜中まで仕事なのでいつも家でひとりぼっちなんですけど、気が向いたら普段やらないところの掃除したり昼寝したり漫画読んだりテレビ見たりの繰り返しです😱
![おはなぼう007](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはなぼう007
chi94biさん 初めまして。
私も実は切迫早産で自宅安静でした。
今日の午前中の健診に行くまでは。。。(^◇^;)
健診で頸管長を計ったところ
20ミリちょっとになっていたので
自宅にすら帰ることも出来ず
そのまま入院です・°°・(>_<)・°°・。
旦那さんお仕事頑張ってるんですね
きっとchi94biさんとお腹の赤ちゃんの為(o^^o)
chi94biさんもあまり家事を無理しないで
下さいね!
私みたいに入院になってしまったら
先は長いです😭
現在逆子なので余計に状況は悪く
このまま逆子が直らなかったら
先生からも看護師さんからも病院を出るのは
出産してからになるかもね😱
と言われてしまいました。
これからまだ二ヶ月もあります。
メンタルが耐えられるか心配です😅
うちの旦那は休みがあったり無かったりで
自営業なので不安定な面もあったりで
忙しくても暇でも不安です。
それでよく喧嘩をすることもありました。
でも念願の赤ちゃんを授かり
旦那はなるべく暇にならないように
仕事を取ってきてくれるように
努力してくれています。
寂しい気持ちもありますがこれからとても
お金が掛かるので外で頑張ってくれて
ありがたいと思うようになりました。
どうか自宅安静で頑張って!
旦那さんに毎日会えるのが羨ましい(≧∇≦)
-
chi94bi
はじめまして。
切迫早産で入院、、( ・ ・̥ )お辛い状況のなかアドバイスありがとうございます。
入院となると自宅安静よりさらに行動が制限されるのでストレスも半端じゃないですよね。。実家が自営業で苦労してるとこ、たくさんみているので大変なのすごくわかります。
たしかに旦那さん、お仕事頑張ってくれてます。できるだけ前向きにとらえることは大切ですよね( ・ ・̥ )自分のことしか考えられていませんでした。
みなさんのおかげで心が楽になりました。
ありがとうございました( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )- 5月22日
-
おはなぼう007
お互いに残りのマタニティライフを
楽しんで、元気な赤ちゃんを産みましょう♪( ´▽`)
産まれちゃったら胎動も無くなるし
ちょっとそれを考えると寂しいですけど😢- 5月24日
![tapi_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tapi_mama
安静中は出かけられないし不安だし1人で心細いしで辛いですよね(´Д` )
うちも基本土日も関係なく午前様もしょっちゅうです。
かなり寂しい思いでいっぱいでした。
今しか1人の時間を満喫できない!と気持ちを切り替えてからはなるべく寝たり、近所にランチに行ったりベビーグッズや保育園について調べたりやる事を作ると気が紛れますよ!
読みたかった小説を読んだり大人塗り絵をしたりスタイやおくるみを作っている人もいるみたいですね。
今もまだ旦那は帰ってきませんが掃除と常備菜を作って過ごしています!
-
chi94bi
回答ありがとうございます。
スタイやサニーマットなど作りたいですが産休入ったらでいいかな、、と。家事はやるんですが、それ以外のことは気持ちがなかなかついてきません。でもやっぱりbabyのことを考えるとしあわせな気持ちになるので色々考えすぎない程度に調べたり、できる範囲で行動しようと思いました( ・ ・̥ )- 5月21日
chi94bi
回答ありがとうございます。
なにかしらしないと苦痛ですよね。
他にも同じ環境のマタママさんがいると思うと心強いです( ・ ・̥ )