励まして下さいヽ(;▽;)ノ笑先ほど学生時代からの旦那との共通の友人の…
励まして下さいヽ(;▽;)ノ笑
カテゴリー不適切でしたら申し訳ありません。
先ほど学生時代からの旦那との共通の友人の結婚披露宴に、家族3人で出席してきました*
自分の結婚式のことを思い出したり、プロフィールムービーでうるっときたり、花嫁さんの綺麗さに胸が高鳴ったり…本当に素敵なお式で幸せのお裾分けをしてもらいました(*´꒳`*)
ですが、私たち夫婦共通の友人はまだ独身が多く、既婚者でも子どもはまだという人達がほとんどです。
そんな中で友人たちの話を聞いたりしていると、普段ほとんど子どもと2人っきりの生活を送っている私にとって、なんだか社会から取り残された感がはんぱなくて…違う所でうるっとしてしまうところでしたヽ(;▽;)ノ
旦那は新郎の親友なので二次会以降も参加です。それは全然構わないので笑顔で送り出し私は披露宴のみで子どもとホテルに戻り、寝かしつけたのですが、なんだかさっきまでの出来事が夢だったような虚無感というか、何とも言えない状態で…
世のママさんたち、この気持ちわかって下さいますか?(>_<)
- e◇(7歳, 9歳)
コメント
akhk
わかります、わかります‼︎
別に子どもが重荷とか旦那だけ最後まで参加するのが嫌とかじゃないんですよね、
ただただ取り残された感。
私はダンスしてたんですが、子ども出来て産休〜ってなった時、もちろん子どもは嬉しいのに、悪阻もなく超元気なのに踊っちゃいけないとか、みんなは楽しそうにステージに立ってるのにって、勝手に疎外感持ってました^^;
1人目出産してから復活しましたが、2人目妊娠から今も踊ってません。
取り残された感真っ只中です(笑)
e◇
返信がかなり遅くなってしまってすいません(/ _ ; )
わたしもダンスしてました!
子どもが生まれて幸せなのですが、妊娠・出産・子育てでみんなから離れて、仲間たちがSNSなどでイベントの様子とかアップしてると、なんか…ずどーんってなりますよね(笑)