![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
在宅で仕事をしている方で保育園に預けていない方、家事や子供との時間の取り方について相談したいです。
在宅でお仕事されてる方いますか?(>_<)
私は、ネットショッピングのサイトのメールでの問い合わせ対応などの仕事をしています。
仕事量としては1日2〜3時間程度、時間は9〜17時のうちいつでも大丈夫です。
ただ保育園に入れていないので仕事、息子の食事、主人の食事や家の掃除等でなかなか息子と遊ぶ時間が作れずテレビを見せてしまっています。1〜2日に1回は買い物や公園で外に出るようにしていますが、支援センターもバスでいかなければ行けない距離なこともあり行ったことがありません。。
息子が1歳4ヶ月で、意味のある単語が出ず、指差ししないのは接してる時間は短いからでしょうか…。。
在宅で仕事されてる方で保育園に預けてない方いらっしゃいませんか。。?どのように家事、子供との時間を取っているかお聞きしたいです…
- ママリ(6歳)
コメント
![はくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はくろ
私も在宅でライティングの仕事をしてます!
保育園にもまだ入れてません。
基本的に息子が寝ている間しか仕事をしていないので、息子が起きている時間は一緒に遊んでいるか1人遊びをしているのを近くで見ていたり、少しだけ家事をしたりといった感じです!
家事をしている時に息子がぐずったら泣かせたまま夕食作ったりする時もありますし、気分が悪い時はごめんね少し横になるねと言って、息子に1人遊びさせてます。
発語はわかって言ってるのは、ママ、パパや、いないいないばあの時に、ばっ!と言ったり、はーいと言う程度ですかね。
はーいも手をあげますし、指差しもしますが、全部1歳になる前から教えてました。
息子から一緒に遊んで〜と誘われない限り、1人遊びさせてます!
1人遊びが得意ではなく1人で遊んでいる時間はほんの数分ですが😅
家で息子にずっと接してるわけではないので、発達速度はお子さんそれぞれかと思います!
頑張りましょう〜〜
ママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど、、、!ご丁寧にありがとうございます🥰
私も何ヶ月か前までは息子の昼寝の時などに仕事をしていたんですが、最近昼寝もしなくなってしまって。。
やはり1人遊びはなかなかしてくれないですよね。。😂私もすぐ呼ばれちゃうので仕事中や家事の時は、テレビつけっぱなしです…
人それぞれと言って頂けて少し安心しました☺️一歳半検診もあるので、色々できないのは私のせいかな…と自分責めてしまって(>_<)
息子さん単語たくさんで凄いですね🤭💓もし差し支えなければ指差しなどの教え方聞いてもいいでしょうか?(/ _ ; )
はくろ
お昼寝しないのは結構つらいですね😅
夕食作る時はいつもテレビつけてますよ!
音楽がなるような番組じゃないと興味を示さないので、お昼とか子供番組をしていない時はスピーカーで自分の好きな曲流してます。笑
何かしら曲を流してると勝手に踊ってくれるので、助かります。笑
指差しの教え方はほんとに自己流なのですが、息子は動物の絵本が好きなので動物を指差しながら、これは犬だよ〜象だよ〜と教えたり、オムツを替えるときに、おむつがある方向を指差してオムツ取ってきて〜!と言ったり、息子がわかってなくても言い続けてました。笑
まだ動物の区別はできていませんが、動物を指差して、ん?と聞いてきます。
手をあげたりするのも、息子の名前を呼んで私が手をあげてというのを毎日していたら2ヶ月後くらいには真似できるようになっていました。
とにかく真似っこをさせるように何回も自分でしてみせてました!
たまに息子の手を取ってさせてみたり、楽しく遊べる範囲で教えてます。
ママリ
ありがとうございます!!
そうなんです、、、(笑)お昼寝なしはこっちがキツいですw
スピーカーで流しても踊ってくれるなんて可愛い〜🥰💗
指差しの教え方も参考になります🙇♀️💓!!
絵本とかページめくるばかりであまりみてくれなくて😂気長に教えてみますね…言い続けることが大事ですよね🙏🏻💓
はくろさん、妊娠されててお仕事もされてて本当尊敬します…!
お身体ご自愛くださいね^ ^
ご丁寧にありがとうございました🙇♀️💓