※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

5か月の赤ちゃんがお昼寝後にギャン泣きしてミルクを拒否し、暴れて泣き止まない悩みがあります。解決方法や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

生後5か月の女の子ママです。
最近少し長めにお昼寝した後、とにかくギャン泣きでミルクも拒否、1時間抱っこしてウロウロしても降ろした瞬間ギャン泣きします💦
完ミなのですが、ミルクも5時間空いても飲まないし、とにかく暴れるし泣き止んでも哺乳瓶みただけでギャン泣きします。
もう諦めて床に置いて、メリーを動かしたら少ししてから何もなかったかのようにテレビとメリー見て泣き止んだのですが、今日は無理でした。
何が嫌なのか、何がしたいのか全然分からず最近さすがに私もイライラしてしまってどうしようもないです。
何か解決方法はないでしょうか??
また、同じような方はいますか??

コメント

みん

一人目の時、お腹が空いているはずなのに飲まない時ありました。
きっかけは、私が哺乳瓶の乳首を月齢毎に買い替えなくてはいけないことを知らず💦
飲みにくくて泣いて拒否してたみたいです。
そのあともしばらく哺乳瓶拒否が続きました💦
片手で抱っこして立ってユラユラしながら哺乳瓶で飲ませたり、それでも駄目ならそのままベランダに出てました。
そうすると気分が変わるのか飲んでくれたりしました。

抱っこしてて降ろしたら泣くのもよくありました。
おんぶが出来るようになってからは、よくおんぶして家事をしていましたよ。
心配だし疲れますよね💦
そんな息子は、ズリバイ出来るようになってからはご機嫌に過ごせる時間が増えました。
寝ているのがよっぽど暇だったのかなぁと今になって思います。
二人目はまだ新生児ですがあまり泣かない子なのでギャップに驚いています😂

  • さや

    さや

    コメントありがとうございます😊
    一応SサイズとMサイズがあり、Mだとむせる時はSサイズに変えたりしています!
    そのせいなんでしょうかね💦
    今日は余裕を持ってミルクをあげたのにお昼寝後2時間泣きっぱなしで、昨日も同じことがありイライラしてしまいました😓
    今日はお散歩に行って、帰ってきてもう一度あげたのにダメでした…
    それ以外はほとんど外でも泣かないし、夜も8時間まとまって寝てくれるのでとても助かっています😭✨

    おんぶができるようになると家事も少しできるようになりますよね!それまで頑張りたいと思います!ありがとうございます😊💕

    • 2月20日