※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
ココロ・悩み

保育園通園がしんどいですが、認可なしの保育園で働く母子家庭の悩みです。慣らし保育も少なく、息子に罪悪感を感じています。

保育園に電車通園してる方いますか?

通勤ラッシュの時間帯にバス15分、電車30分、徒歩10分で通園します。


正直しんどいかな…と思っていますが
認可は全滅でしたのでこれしか方法がありません😭


経験のある方いらっしゃいますか?


ちなみに慣らし保育は午前のみで2日間の一時預かりです。

コロナウイルスも怖いけど、母子家庭なので私が働かなくてはならないので
どこか預かって貰わないと働けないと思い、やっと見つけた無認可の保育園です…


慣らし保育もほぼないし
朝早く起こされて満員電車に乗せられて知らないところに急に放り込まれて
こんな可哀想なことしてる親って私くらいなんじゃないかと、息子に対して罪悪感でいっぱいで気が重いです。

コメント

ショコラ

片道1時間(電車とバス)通園していましたが、特に朝の通勤ラッシュが大変でした😅

  • あり

    あり

    コメントありがとうございます!
    やっぱりラッシュは大変ですよね…
    ベビーカーとか持ち歩いていましたか?😂

    • 2月20日
  • ショコラ

    ショコラ

    抱っこ紐のほうが動きやすいかと思います😂席を譲られやすいです😊

    ベビーカー
    ・ラッシュ時は乗りにくい
    ・バスは乗せるのが大変

    • 2月20日
  • あり

    あり

    ありがとうございます😂✨

    • 2月28日
Kotori

さっとたためるベビーカーも欲しい所ですよね。
保育園の荷物もあるなら私ならベビーカーも欲しいです。
初日に抱っこ紐で頑張ってみて、ベビーカーそのまま乗せられそうか畳んでならいけそうかみましょうかね。
徒歩10分というのもベビーカーあった方がよいと思います。これから重くなってきたら尚、、、

  • あり

    あり

    遅れてすみません。
    コメントありがとうございます!そうですよね😭
    徒歩10分がベビーカーあった方がいいですよね、、、

    • 2月28日