

きのこ
言葉が出ないと心配ですし、癇癪も強かったりして大変ですよね💦
でも言葉の発達は本当に個人差大きいです。おっしゃる通り、ためにためて急に話し出す子もいます。友人の子供がまさしくそうで、2歳すぎても単語すら出なくて悩んでましたが、2歳3ヶ月くらいで急に喋り出し、しかも最初から二語文だったそうです。
今の時点で、2語文などの言葉は出てこなくても、こちらの言ってることが分かり、簡単な指示が通ったり、「どっちがいい?」と聞けば選んだり、とコミュニケーションが取れているなら、過度に心配しなくても良いかなと思います。
いまいちコミュニケーションが取れていないような気がする、他人を認知してない気がする、などの違和感があるのなら、保健センターなとで相談してみた方が良いかもしれません。
また、気になるようであれば、地域によって名称は違うかもしれませんが、「ことばの教室」的なものがあると思うんです。発達障害があろうとなかろうと、言葉が遅いので心配です、と相談すれば紹介してもらえるかもしれません。

⑤人のママ
甥っ子は明日で3歳ですが
まだ
ママとぶーぶー
とかぐらいだそうです
保健師の人からも
成長がゆっくりなだけと言われたそうです
大人の言葉が理解してるなら
大丈夫だとおもいます!

りんご
娘も言葉が遅いです。検診とかではどうですか?うちは定期的に保健師さんに会って様子を伝えたりしながら様子見です。

くるり
うちの息子も言葉が遅くて心配して、2歳3ヶ月で保健センターで相談して発達検査してもらったところ、至って普通に成長してると言われました😅
いまだにはっきりのしゃべれませんが、こちらの言ってることを理解はしてますし、はっきり発音はできてませんがなんとなく単語も増えてきました。
お友達のお兄ちゃんも3歳直前までしゃべらなかったとかで、最近はあんまり心配しなくなりました😀
むしろまだはっきりしゃべれない息子が可愛くって今しかない時と思えてとても愛おしいです☺️
喋り出したらもう喋らなくなることないですからね!笑
下のお子さんもいてたいへんだとは思いますがゆっくり見守るしかないのかな?と思います👐🏻

ねねちゃ
うちの旦那は4歳からお話できたみたいです。
ちなみに公務員してます。発達障害はありません。男の子遅いっぽいですよね。
うちの娘は、私がこれいる?って言ってもいらないのにいるとか言ったり、ちんぷんかんぷんです😭😅💦他の女の子は結構流暢にやり取りできてて、それはうらやましいと思ってます💦💦😭
大丈夫です!不安なのはママさんだけではありません💦
コメント