
仕事を辞める決意をしたため、雇用保険や育休手当について相談しています。
あーあ、お仕事休んじゃった。
仕事ずーと辞めたいと思ってて4月の異動まで、新しい仕事決まるまでと思って我慢してきたけど昨日ボロくそ言われて辞めるって決意して今日明日休もうと思って。
一様妊活中。けど今回は基礎体温見ると皆さんの意見いわく無排卵。
妊活中でお仕事辞めるとなると雇用保険の関係上1日も空いてない方がいいんですよね?
育休手当の件です。
手当貰うには産休までに1年勤めれば貰えるとお聞きした、調べましたが
もし次転職してすぐ妊娠した場合ハローワークでの申請?での育休手当ですかね。
よく分からないので教えてください!
- あー(生後6ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
育休は、会社にせきがないととれないです😔
1日休んでも、社保関係が切れなければ大丈夫です!
転職してすぐ妊娠した場合は育休の手当は出ません!
ハローワークでの申請は失業手当になるかとおもいます!

☆★
お疲れさまです🌸😉
私も先週色々あり、同じく一昨日から休んでいます😂
-
あー
そうなんですか( ˙_˙ )お仕事は正社員ですか?
私は人間関係ですがどうしてですかー?
今日もお休みされますか?- 2月21日
-
☆★
人間関係です!
私は上の上のおじさんからパワハラに遭って、先週は仲の良かった同期も辞めてしまい、落ち込んでました。
2日休んで、今日も行きたくなかったのですが、子供達の無邪気な顔を見たら、この子達を露頭に迷わせる訳には行かない!と思い、気持ちを振るいたたせました。
今日は上司や先輩がいつも通り優しく接してくれたので仕事に集中するよう頑張りました。
3連休なので休んでまた頑張ります🌸😁- 2月21日
-
☆★
社員雇用可の契約社員です。
まだが小さいので社員としては働けないですが、9時00分17時00分フルタイムで月木働いています。- 2月21日
-
あー
復活したんですね!さすがです!
やっぱり守るべきものがあると違うんですかね*_ _)三/ ˙꒳˙)私はもうやめてしまいます。。- 2月21日
-
☆★
返信遅くなり、ごめんなさい💦💦
月金の間違いでした💦💦
あーさんは、退職は確定ですか❓☺️💦💦
私事ですが、35歳から自己流で妊活を始めて、妊娠に至るまで1年半かかりました。
その最初の子は初期流産しましたが、それから数カ月妊活をお休みし、流産してから4ヶ月後に妊活を再開し、その2ヶ月後(流産してから半年後、妊活を始めてから2年目)にようやく第二子を妊娠し、その子はスクスク育ってくれて、もうすぐ4歳になります。
仕事はその子が産まれる1ヶ月半前まで続けて、産休育休とりました。
妊活始めてもすぐに赤ちゃんが出来るとは限らないのでお仕事を続けられるようであれば続けられて、頂けるものは頂いておいた方が助かるかと思います🌸- 2月23日
-
☆★
私も、今の会社に入って、世の中、皆良い人ばかりだと思ってましたが、性根が腐っている人間がは一部存在しますが、本当に世の中、色んな人がいるんだなーとすごく勉強になりました。
嫌がらせをされてからは私は無表情で通ってますが、幸いコロナが流行っていて、社内ではマスクしながら仕事しているので嫌な人がウロウロしている時は不快ですが、お互い1日ほぼ会話をしていないような状態なのであまり気にしないようにしています。
今いる部署は、昨年秋に入社した時は10数人いたのですが、年末に2人、今月2人の計4人も辞めてしまって、人がおらず、閑散としています。
先輩や女性の上司は気を遣って話しかけてくれるのでそういう周りの人の為にも仕事に行かなきゃと思いながら通っています。- 2月23日
あー
ありがとうございます。どのみちやめたとしても
産休までに1年務めないと手当はもらえない感じなんですかね!
退会ユーザー
おっしゃる通りです!
1番いいのは、今の会社にいる間に妊娠、出産して育休とるのがいいかなと思います!
あー
そうですよねー<(_ _)>
それは分かってるんですけどね。😭
今回可能性信じたらまさかの無排卵って。。って感じだったので。妊活初めて半年。すぐ出来ると思ったんですがなかなか出来ず。甘くはなかったです。
卵管造影してなくて
早めにしとけばよかったです。
退会ユーザー
私も今33で、2人目妊活中なので年齢的にも焦る気持ちも、分かります😔
そしてこのタイミングでのコロナ流行がムカつきます。
ただ、転職先の状況も分からないですし、年齢的にも1年待つのは私なら嫌なので、正社員なら今の会社って選択を私ならするかもです🤔
今の会社って理解がない感じですか?
あー
理解はきっとありますがまだ育休産休の実例がないみたいです。
今の部署のリーダーと合わなくて
こっちから部署移動お願いもするのも気が引けるというか
妊娠するまでの我慢だけでやっていける自信が無いのです( ˙_˙ )
退会ユーザー
そしたら私なら2択ですね!
会社を辞めて、育休取れないのを覚悟で妊活するか、転職して妊娠期間含めて1年になるようにして育休をらとるか、、、ですかね😭
あー
そうですよね。
旦那さんは妊娠したら妊娠しただと言ってくれてますが。
育休取れるように1年にするように頑張ります。
ありがとうございます😊