
息子の多動症疑惑で辛い日々。言葉通じず、食事や遊びが難しい。療育中だが確定診断なし。母親は高血圧でストレス。息子との生活改善を望む。
多動症疑惑の息子を育ててます。
本当に辛いです。
2ヶ月早産で発育遅延は言われてますが日本語通じず会話できません。
全てが辛すぎて‥
笑う育児を夢見てました。
夢でした。
そんな育児ない。
ご飯は3-4時間かかる
食べたくないわけではなくフラフラクルクル
どんなに叱っても言葉通じてないだけあって通じない
強行手段で片付けたら暴れ狂います。
一緒に遊ぶこともできなければ
ひとり遊びも無理
フラフラと暴れ狂います。
歩きは基本ひきずるか引っ張るか‥
行きたいとこがあるわけではなさそうで
私が向かうとこに行きたくない感じ‥‥‥
療育は通ってます。
注意欠陥多動障害の疑惑としか言われません。
3歳にもなればもう確定診断されてる人が多い中‥
なぜかなぁ。。。と。。。
妊娠高血圧症から高血圧症になり血圧コントロールしてますが
ストレスで170/110が続いてます。
何をしても下がらない‥
息子との生活を良好にしていきたい‥
ただそれたけで‥
会話もしたい‥‥
- うてぃ(8歳)
コメント

ぽん
うちの子もそんな感じなで
出かけるのも疲れるだけなので
いく気失せます💦💦
公園とか行った時はどんな感じですか?

ぽん
トイレ幼稚園いってできるようになったらいいですね😭
このままできる気がしないので
はやめに保育園入れとかばよかったなって
最近ずっと思います😅
その調子でこれから増えそうですね☺️

saho☺︎
上の息子が2歳〜3歳半までもう悲惨で…ずーっと辛かったです😔
毎日泣いていました。
うてぃさんの気持ち少しわかるのではないかな、と思います。
うちは約1ヶ月弱早く産まれました。
会話ができない。
何を言っても暴れる。
私の言うことなんか全く聞かない。
ご飯も食べない。
保育園通っているのですが、迎えに行く時が恐怖の時間でした(15分あれば保育園の帰りの支度〜自宅までいけるのですが、平均して1時間はかかってました)。
2人でお出かけなんて怖すぎて行けなかったです。旦那に遊びに連れて行って貰ってました。
それまでの検診も発達はゆっくりだけど要観察、という判断で何も受けることもできずにいました。
発達検査も受けましたが、知能は平均よりも下だけど現時点で問題はないと…😭
お恥ずかしい話、保育園の先生との面談でも泣き、市の保健師さんとの面談でも泣いて相談していました。
うちは年少に上がったことがきっかけで凄く成長を見せてくれました。
きっと担任の先生との相性や対応、環境が素晴らしいんだと思っています✨
今は会話も出来る様になり(滑舌が悪かったり文章にならない時もありますが)
友達と遊び、周りへの優しさも見せてくれています。
いまだに切り替えがうまくいかない時もありますが、1年前に比べると全然違います。
うてぃさんもすごく大変だと思います。
私の息子みたいに年少に上がったら凄く成長見せてくれる可能性もあります。
辛くなったら周りに相談して下さい😌ママリでもいっぱい発散させて下さい!
うてぃ
公園無理です。
うちはこれでも4月から年少なんですけど😭
2語どころではなく会話できないし‥
公園だと遊具で遊びません。車道へダイブだったり
滑り台は行ったとしても足腰整ってないのか階段ヒヤヒヤします💦
ぽん
保育園とかに行かせる予定ですか?😖
最初から全く遊ばないんですか?💦
うちは最初遊んでても飽きたら車道行ったりする時あります😵
階段とか後ろからついていかないと怖いですよね😨
うてぃ
幼稚園と療育を併用します。
最初から見向きしません💦走り回って誰かに危害加えそうになり防ぐともう車道です😭😭😭
落ち着かせ方が謎すぎます。。。
ぽん
療育ってなにかから紹介ないと無理なんですか?
紹介してほしくて
市の相談するとこにいって
カウンセリングみたいなことしても
多動症じゃなく普通と言われ帰らされました💦
わかります💦😵
支援センターいっても
おもちゃ取られそうになると
叩いたり突き飛ばしたりするので
それに疲れて行くのやめました😵
うてぃ
しつこく保健師さんに相談してました💦
息子は2歳半で検査のときも診察室にあった水道で水を撒き散らしたり書類ばら撒いてたので『療育いってみようか!』となって行けてますが‥
これでも確定診断ではなく‥
分かってない動きなのか
分かってておちょくってきてるのか‥
本当に分かりません‥
動かすぎる‥というか暴れ狂うときついですよね。。。
ぽん
しつこく行くのがいいんですね😵
めっちゃわかります💦💦
その辺の判断が今ぐらいだと
まだ難しいんでしょうね😓
キーキー叫んだりとかありますか?
服着替えるだけでも嫌がって大変です😨
着替えるの嫌なのはイヤイヤ期なだけかもですが💦
うてぃ
イヤイヤ期では片付けられない絶対に違う!という抽象的な感覚が1歳ごろからずーーーーっとあります。。。
叫ぶのか話してるのか‥
ずーーーーっと喃語話してます。理解不能です。
なぁに?
→○△■△◎〜♫
どうしたの??
→▲○■△◎〜♫✨
のような感じです💦
ぽん
イヤイヤ期がなにかもわからず
周りにこんな子がいないので
よけいになにかわからなくて😭
トイトレとかしてますか?
着替えるのもやっとな状況なので
トイトレできてません😓
単語は何か話しますか?💦
うちもそんな感じです💦
何か伝えたそうに話してくれますが
なに言ってるかわからないです😨
うてぃ
伝えたそうでもないです😅
視線あってないので🤣🤣🤣
ひとりで喋って満足し続けてるとしか思えず‥‥‥
トイトレも『ココ』や『あっち』『いく』でさえキョトンとされるので困り果て‥
アトラクションと思ってるのか行きはしますが成功はしてません。。。
やっと11月に『ママ』を言い出したとこで呼ばれてる感があるなぁ‥とは思えてるとこです😅😅😅