
育休延長中に妊娠した場合の手当てや、仕事復帰しないで2人目を産んだ場合の手当てについて相談です。
2人目のタイミングについてです😖
今一歳の娘がいます。
4月からの保育園おちました。
育休延長です。
延長なので手当てがでます。
会社は社保に入っていません。
私のイメージでは
4月から保育園行って一年働いて
2人目できたらなぁと考えたいました。
でも保育園落ちてしまい、、、
育休延長中に妊娠した場合
手当て延長はなくなりますか??
もし仕事復帰しないまま今の延長で妊娠した場合
仕事をやめてなければ2人目の手当ても貰えるのでしょうか?
できれば手当てもらえたほうが
家計が助かります。
会社に申し訳なさと
でも人生設計したときに
娘の妹か弟、2.3歳差でと思っていたので😖
もちろんタイミングもあるので
そんなうまく赤ちゃん来てくれるかもわかりません。
仕事されてるママさんどうしてますか?😭
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ぴよこ
会社がどのように決めてるかわかりませんが、うちは1人目育休→2人目産休→育休と続けてとっても手当てでました!
はじめてのママリ🔰
社保入っていますか??
はじめてのママリ🔰
1人めのお子さんがどれくらいの時に
2人目のお子さんきてくれましたか?😖
育休中でしょうか??
仕事復帰されずそのまま出産されましたか?
ぴよこ
すみません、教員なので一般の企業より福利厚生が手厚いところがあるので、参考にならないかもです💦
1人目育休中に授かりました!
1人目が2歳3ヶ月の時に妊娠発覚しました!(上の子が2歳11ヶ月で下の子生まれました)
保育園に入れたかったので、4/1に復帰して5/12から2人目の産休に入りました。(実際は有給使って4月末までしか働いてません😅)