※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんどん
子育て・グッズ

トイトレ準備で迷っています。男の子向けの便器や踏み台など、オススメグッズを教えてください。

先輩ママさんアドバイスお願いします。

男の子を、育ててましてトイトレの準備したいのですが何がいいのでしょうか⁉
ステップ付きのおまるを考えてましたが、まず座ってから出来たら男の子って立ってするやつも後からでも必要になるんですよね⁉
便器に直接、立って出来るにはだいぶ先じゃないと身長足りないし…、
参考に、踏み台とおまるは別々なのが使いやすいとか他に何かオススメや便利グッズなんかもあれば教えて下さい🙇

コメント

ゆみママ

うちは座るのが嫌いで、立ってする方法が先でした😅
立ってする時のステップはセリアの踏み台が高さ的にちょうど良くて100円でかなりお安かったです😊他の100均にも踏み台売ってるみたいです。
補助便座はステップがついてるものがよかったです。大きくなったら自分でセットして登れたので😊

  • ゆみママ

    ゆみママ

    あ、ステップのついてる補助便座は大きくて場所取るので、置き場がない場合は便座部分のみのやつのほうがいいと思います。ステップは100均などの踏み台で代用出来ますし😊
    補助便座は持ち手が横についてるもののほうが、ズボンなどを毎回全部脱がせる必要がないので楽でした😊

    • 2月19日
  • どんどん

    どんどん

    丁寧に色々と有り難うございます🙇

    なるほど、まずは座ってから出来たら立ってとどこかで目にしたのですがそれぞれあるんですね‼
    立ってするときは、それ用のを買い足したのでしょうか⁉
    持ち手がついてる方が、ズボンを全部下げなくていいとはどんな感じでしょうか⁉
    すみません…、質問責めで…

    • 2月19日
  • どんどん

    どんどん

    すみません…、
    読み返したら、立ってする用じゃなくてもステップに立っておしっこするんですね😃

    • 2月19日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    立ってする時はセリアの踏み台に立ってしてました。
    座ってする時は補助便座に座るのですが、足置きがないと踏ん張れないので、ステップ付きの補助便座がいいです。でもステップなしの補助便座はでも、踏み台を足置きとして代用することでとうにかなります😊
    ↑先程のコメントを書き直しただけですが、わかりましたでしょうか💦説明下手ですいません💦

    持ち手の話しやすいですですが、補助便座にはたいてい手で掴める持ち手がついていて、それが前についているものと横についてるものがあります。前についてるものだとズボンもおむつ(パンツ)も脱がないとまたぎづらいのですが、横のものだと、ズボンなどを下にずらすだけで座れるので楽でした。と言うことです。

    • 2月19日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    持ち手が横タイプ

    • 2月19日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    持ち手が前タイプ

    • 2月19日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    ステップ付きタイプ

    • 2月19日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    写真があったほうがわかりやすいかなと思って、写真載せてみました😊

    • 2月19日
  • どんどん

    どんどん

    凄く、勉強になり有り難うございました🙇
    妹が子供2人いるんですが、仕事しながら子育てだと話たり会ったりほとんどなく育児本にも写真まではなく…、
    ママリで、疑問や相談などしてて本当に助かりました☺

    • 2月19日