
コメント

退会ユーザー
今のところないですー🤣気に食わないと怒ってくるし…笑笑
でも言葉をすごく理解し始めて
手を繋ごう!と声をかければ
て!て!と言いながら差し出してくれます😄
1歳半過ぎてから言葉も増えて何をしたいかを拙い言葉とジェスチャーで教えてくれるようになったのでその辺は分かりやすくなって助かってます!ただ泣くばかりで何をして欲しいの!?と困ってたので😂

退会ユーザー
分かります!1歳半頃からは危険なところでは必ず手を繋いでくれるようになりました😊こっちの言葉もわかってきますからね。素直で一番可愛いときでした❤️
今はただ自我が芽生えて、面倒くさいですね。イヤイヤ期真っ盛り。
今日は納豆の箱を握りしめて布団で寝てます。とるとギャン泣き癇癪(笑)
買い物なんてアンパンマンの商品探し、なんでも買わせられるので一緒に行けません…
-
はじめてのママリ🔰
手を繋いでくれたら少し楽になるのにと思います😂半すぎたら繋いでくれたのですね!納豆の箱を布団に😰きついですね!
- 2月19日

はじめてのママリ
うちは一歳半が一番大変でした💦
私が妊娠してるのがわかった時期でもあったのですが、毎晩泣き叫んでましたね😭
逆に1歳10ヶ月くらいからは育てやすくなってきました。
これからかもしれませんが、今のところイヤイヤ期に入ってる感じはません。
偏食はありますが💦💦
-
はじめてのママリ🔰
泣き叫びは眠たいからですかね😱
- 2月19日

ママリ
息子も手を繋ぎませんよー!
まだ意味がわってないのかなー?なんて思ってます🤗
-
はじめてのママリ🔰
手を繋いでくれたら助かりますよね😭
- 2月19日
はじめてのママリ🔰
言葉が出てくると多少のコミュニケーションが取れていいですよね!まだまだ大変なんですよね😂