
2歳の娘が靴のサイズ測定を大泣きして嫌がります。人見知りで怖がりな性格ですが、普通に元気です。慣れる可能性はあるでしょうか。
2歳児の娘、靴屋さん足のサイズを測るのを嫌がります😩👣
1歳過ぎの頃にファーストシューズを買ってから現在までサンダル含めて4〜5足は履き替えてます。
機械で計測するのも手動?で計測するのも毎回大泣きです😩😩💔
2歳くらいの子で未だに泣いてる子を娘以外に見かけないのですが😩😩😩💦
娘の性格は人見知り、場所見知り、怖がり、初めてや慣れないことをするのを嫌がるという感じです。
大人しいわけではなく普通にわんぱくイヤイヤ期真っ只中です。笑
いつか慣れるのでしょうか?
家用に簡単な計測器を購入検討しています。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
乗るだけで計測できるとこもダメですか?うちの娘も人見知り場所見知りすごくて2歳近くまで泣いてダメでしたが最近ゲンキキッズっていう靴屋さんで靴脱いで乗るだけで測れる機械があって、もっと早く知ってれば良かった!と思いました😂

ママリ🔰
うちも少し前に行きましたが嫌がりましたよ😂
ただ乗るだけなのに😰
解決策ではないですが、YouTube見せたら大人しく乗ってくれました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
わー同じですね😭
YouTube見せて大人しく乗ってくれてよかったですね🥹👍🏼✨
うちはお菓子やおもちゃや動画で釣ってもどんな声かけをしても『怖い〜〜〜!』と大号泣大暴れです😩
足を触られたり抑えられることが病院みたいに感じて怖いのかなと思います😣- 6月29日

はじめてのママリ🔰
娘もその時期まったく測らせてくれず。お店では機械でも人でも全てダメでした💦
1歳では普通に測らせてくれてて、2歳はもうずーっとダメでした😅💦
しっかり歩けるようになって沢山外遊びもするし一番測りたい時期だったのに。。😅
靴を買う時は、中敷きを見て比べて判断してました。
その後、2歳8ヶ月くらいまでにはまた測らせてくれるようになりました!
本当にその時期だけ、イヤイヤ期の一環?でしたよ~☺💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
娘は幅広甲高なので履ける靴は限られてるしちゃんと計測&試着したいのに試着も怖がります😅というか靴屋さん自体を怖がる感じです😱💔
娘の場合ビビりの性格&イヤイヤ期もあるのでまだしばらくダメそうですが、いつか慣れてくれたらいいなと思います🥺✨- 6月29日
はじめてのママリ🔰
乗るやつも手で測るやつも嫌だー怖いーとジタバタ大号泣です😭💔
つい先日もゲンキキッズで大絶叫泣きしてました😂💦
家で測ると大丈夫な気がするので手動?の計測器の購入を検討しています🥹