※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまま
お仕事

育休復帰時期に悩んでいます。保育園入園後、4月中旬or最終週から復帰か悩んでおり、上司はGW明けでも可と提案。悩みの選択肢は3つ。どうしますか?

育休復帰の時期について悩んでいます…😭

はじめに、私の子育て環境についてですが
*夫婦共働きフルタイム土日祝休みで、私のみ育休中
*フルタイム復帰をする予定(時短勤務をされている方がいないため、時短復帰は非常に言い出しづらい職場環境です…経済的にも厳しいです)
*実両親は飛行機の距離にあるため頼れない
*義両親は車で20分の距離だが、2人とも週5日働いている
*旦那は毎日残業1時間ほどで、有給は取りづらい様子
(本人は私の復帰後は、子どもの体調不良の際は休みを取ると言ってくれており、協力的です)


今年の4月から子どもの保育園入園が決まりました。
4月最初の週は半端な日数のため、慣らし保育は4月第2週目から1週間ほどかけてやる予定です。
慣らし保育終了の時期だけを考えれば4月中旬には復帰できるのですが、初めのうちは体調を崩すと本当によく聞くので4月の最終週から復帰しようと考えていました。

*うちの自治体は4月入園の場合、4月末日までに職場復帰しないといけません。

ですが、職場の上司から「4月最終週復帰だとGWがすぐくるから中途半端だし、職場としてはGW明けでも大丈夫。ご家族とよく話し合って決めていいよ。」と言っていただきました。


そこで悩んでいる選択肢が3つあります。
①はじめに考えていた通り4月の最終週から復帰
②育休をギリギリまでとり4月30日から復帰
③育休をギリギリまでとり4月30日(木)5月1日(金)を有給で休み、GW明けから復帰(←上司の案です。)

上司の言う通り③が良いのかもしれないですが、
自分勝手は重々承知ですが…😭今後子どもが体調を崩した時のために、有給は使わなくて済むなら、なるべく使わない方が良いのでは…と悩んでいます…😭(有給20日 看護休暇5日ほどです)

そう考えると、①の場合、復帰直後に体調を崩した際は有給を使うことになるので、②の育休をギリギリまでとって30日に復帰した方が良いのではと…
でもそんな本当に末日復帰ってどうなん…せこい感じ丸出しやん…迷惑やで…いやそもそも育休とってる時点で迷惑やで……そう…だよな…もうどうしよう…
と負のループに陥ってしまいました…😭💦笑

みなさんならどうされますか?
もう少し自分の意思を整理してから、職場に連絡したいと思っています。
みなさんの体験談やご意見などを参考にさせていただきたいので、お聞かせください…!🙇🏻‍♀️

*はやく職場に連絡をいれねばと焦りも加わり、情緒不安定のため誹謗中傷などは控えていただけると幸いです💦🙏🏻
また本当に自分勝手な理由で悩んでいるので、読んでいて不快になった方がいたら本当に申し訳ありませんでした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント

じゅえりー

男の子、預けはじめて半年位はしょっちゅう発熱で早退してお迎え行ってました😭
有給の温存は一年目、凄く大事かもしれません。
凄くご理解ある上司のいらっしゃる職場のようですので、1か2が良いのでは?
少し勤務してGWになれば、そらままさんも数日頑張って働けば、一旦休みになり慣らし復帰できるじゃないですか😄

子育てしながら仕事して、嫌味なく過ごせる職場はなかなかないような気がします😣
言う人はいろいろ言ってきます💧
あまり気にしすぎず、それも「仕事」のうちと割り切る心も必要かもしれませんね。

  • そらまま

    そらまま


    「言う人は色々言ってくる」そうですよね…😣
    感謝は忘れずいい意味で鈍感に、図太く😂💦やっていこうと思います💪

    1年以上ブランクがあるので、じゅえりーさんのおっしゃる通り自分のためにも希望を素直に伝えてみようと思います!
    丁寧にご回答いただき本当にありがとうございました😭✨

    • 2月19日
  • じゅえりー

    じゅえりー

    今はどんなに頑張っても子どもの事で大変で、
    迷惑かける側かもしれませんが、
    20年、30年後に感謝される側になりますよ☺️
    だって、子どもがいなければ、社会保障制度破綻しますから😂
    子育てってそういうものかと思ってます💕

    • 2月19日
かなママ

悩ましいですね💦

私なら②にします!
理由は、自分のための慣らしです😊

1人目の時、保育園送迎、仕事、帰宅後のドタバタ…育休でいつでも昼寝できるのほほんとした環境から一変し、ものすごく疲れました🙈

体が仕事モードになってないし、仕事って、神経使いますしね…

たった2日でも復帰して、GW休んで、改善点など振り返りします🙆‍♀️

  • そらまま

    そらまま


    悩ましいです…
    決断してはまた揺れ動きの繰り返しでした😂💦

    確かに…体も頭も完全に育児マイペースモードになっているので、自分のための慣らし、絶対必要ですよね😣
    今も息子を抱っこで昼寝させながらうつらうつらしていました💦笑

    自分の希望を素直に上司に伝えてみようと思います!
    ご回答いただき本当にありがとうございました🙏🏻😭

    • 2月19日
あさみん

うちの自治体も4月末までに復帰するのがきまりでした!
私は②で復帰しましたよ🙆‍♀️
うちの子は割とスムーズに保育園に慣れたのですが、お子さんによっては、ごはんを食べなかったり、お昼寝をしなかったりで、慣らし保育がスムーズにいかない子もいるので、復帰に余裕がある方が良いのではないでしょうか??
有給は出来るだけ残しておいた方がいいです!復帰してから2ヶ月は、娘の熱やらなんやらで結構お休み頂いたので🙇‍♀️
育休が迷惑だなんて、そんなことないですよ!!

  • そらまま

    そらまま


    実際に②で復帰されたんですね!なんだか心強いです!
    (質問内容で失礼なことを書いてしまって本当にすみません😣🙏🏻💦)

    そうですよね…息子がどんな感じになるか…実際に預けてみないと分からないので余裕もたせた方がいいですよね😣💦
    病児保育もなくほぼ旦那と2人…恐らく私中心で😂💦対応することになるので有給も温存する方向で、上司には自分の希望を伝えようと思います!
    ご回答、温かいお言葉をいただき本当にありがとうございました🙏🏻😭

    • 2月19日
  • あさみん

    あさみん

    失礼なこと??なんでしょう?🙇‍♀️笑
    うちも旦那と2人でなんとかやってますよ!娘の体調によっては、何日もお休みが必要な場合もあるので、旦那さんと交代で休んだりもしています👨‍👧送り迎えや、病気のときの対応を話合っておくのも良いと思います!😄

    • 2月19日
ミカん

上の子の時、保育園になかなか慣れないのもあり、37.5℃以上の熱でお迎えの保育園に通ってたのもあり、育休1ヶ月延長、職場復帰1ヶ月ずらしました。

自分的には3番がいいかと思います。

長い連休を挟んでしまうと、また子どもが、慣れるまでに時間がかかることもあるので。

  • そらまま

    そらまま


    返事が遅くなってしまいすみません💦

    確かに4月に慣れてくれたとしてもGWにリセットされてしまう可能性ありますよね…泣
    今職場と復帰時期について話し合っているので、ミカんさんにアドバイスいただいたことも考慮して、話し合っていきたいと思います

    ご回答いただき本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️😭

    • 2月25日