コメント
ゆうき
それは園によってではないですかね。
うちの子の保育園はそういう子も上手く輪に入れてみんなでやってくれてますが、上の子が通ってた幼稚園はそういう子は一切無視して進めてました😓
そもそも保育園は教育はメインではないところが多いので家でやるのは大事かなとは思います!
ゆうき
それは園によってではないですかね。
うちの子の保育園はそういう子も上手く輪に入れてみんなでやってくれてますが、上の子が通ってた幼稚園はそういう子は一切無視して進めてました😓
そもそも保育園は教育はメインではないところが多いので家でやるのは大事かなとは思います!
「教育」に関する質問
新しいパートを始めて1ヶ月が経ちます。 小さな福祉事務所の事務員です。 ・毎日日報として細かく今日したことを記入 ・郵便、電話があればその都度報告電話 ・字に関してうるさい(丁寧に書いたつもりでも大きさが合…
お受験ではない、私立幼稚園の面接です。 合格された方、 幼稚園の面接できかれることの準備をしていきましたか? それともアドリブでいきましたか? 準備して教育熱心と思われると良くないかなと思い、悩んでます。で…
地元の幼稚園の面接を受けるのですが、あまり質問内容など準備せずに臨んだ方がよいのでしょうか? 色々リストとか作って疲れてしまいました。 あまり熱心に説明しすぎると、教育熱心で面倒な親にみられますか? 端的に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ。
一切無視とは、やりたくないならその子を放置って感じですか?
ゆうき
そうです、やる気のある子達だけでやってました🤨
ママリ。
そうなんですね😰
子供からしたらやはり一緒にうまく輪にいれてもらえたほうが、うれしいんですかね?
ゆうき
うちの子は特に入っていくのが苦手なタイプなのでそう思うだけかもしれませんが💦
高い保育料、教材費払ってるのにこれじゃあ意味ないよな、、と思いました。
泣きわめいたり暴れたりする訳ではないので退園とかは言われませんでしたけどね。
ママリ。
その幼稚園では
生活発表会みたいなのは
どんな様子だったんですか?