
小学校1年生の宿題のチェックについて、どの範囲までOKにするか悩んでいます。お手本から大きくズレていなければ良いと考えていますが、子どもが適当に書いてしまうことにイライラしています。皆さんは宿題をどのようにチェックしていますか。
小一の宿題…どこまでチェックしますか😵💫
ひらがな五十音を書く宿題があります。
みなさんならどの範囲までOKにしますか💦
私はお手本から大きくズレていなければOKにしています。
枠からはみ出すのは×です
1人でやらせると、ほとんどが書き直しになってしまいます😂(大きすぎ小さすぎ等)
宿題を始める前には丁寧にやるように声掛けしてます
お手本をよく見てみよう、どこから始まってどこで線が終わっているかな?真似してみよう😄
とやらせるんですが、めんどくささ等あり適当に書いては直して嫌になって…その態度を叱ってしまいます😭
旦那にお願いしても旦那はよほど酷い字じゃなければOKにしてしまい先生からお直しされたプリントが返ってきます😇
集中してゆっくり書けばキレイに書けるんです!
それを分かってるので余計にイライラしてしまいます
叱りすぎても子どもは嫌だと思うし、でも最初のうちにキレイに書く癖をつけて欲しい!
私の性格もあって厳しくしてしまいます😵
厳しく宿題をみている!
全く見ていない!
これくらいならOKにする!等
みなさんがどの範囲で宿題をチェックしているか教えて欲しいです!
- ママリ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は不器用で字も上手な方ではないですが、今はまだ形がそれっぽい(読める程度)ならOKにしてますし、そのレベルで先生も○をくれてます!

ママリ
あんまりにも酷いと書き直しさせてますが、ほとんどオッケーにしてます😊🩷
我が子の小学校は、親が丸付けもするのですが、激甘で花丸ばかりつけてますよ😂😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
先生ではなくて親が丸つけするのですね!
それなら私も花丸をあげたいです🥺✨️- 7月13日

退会ユーザー
枠からはみ出したり、何て字?みたいなあまりに酷いのでなければ◯にしてます🙏🏻
娘が毎回字を丁寧に書かずに…
「り」を「い」みたいに書いていたりするので、そういうのはもっと丁寧にね〜と言って☓にしてます🙅🏻♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私がちょっと厳しすぎたかもです🥺- 7月13日
ママリ
コメントありがとうございます!
先生が〇くれてるならOKですね☺️✨️