※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
妊活

妊活2年目で、検査は異常なし。人工授精4回目失敗。排卵はあり、夫も異常なし。クロミッドについての経験を知りたい。

妊活二年目になります。
半年間自分でタイミングをとり、できなかった為、病院で卵管造影や採血や色んな検査をしましたが異常なかったです。
そして、先生とのタイミングもできず、
人工授精1回目化学流産
2回目、3回目、4回目ダメでした😭

薬は、セキソビットを生理5日後から7日間飲んでいました。
一応排卵は、してて卵胞もいい感じには、育っています!

旦那のも異常なくて、すこし運動率や量が少ない感じです💦

そこでクロミッドを処方してもらおうと思うのですが、飲まれた方でどうでしたか?💦
卵胞がいっぱい育った、双子が産まれた、妊娠できたなど聞きたいです😭

コメント

もな👠

クロミッド、hcg、人工授精で妊娠したことあります。結果は流産だったんですが。

でもクロミッドは副作用が怖いので、飲み続けるのは危険です。

  • 🧸

    🧸

    どのような副作用でしょうか?
    危険とは、どんなことでしょうか?教えてください💦

    • 2月18日
  • もな👠

    もな👠


    副作用は内膜が薄くなる、おりものが減るですかね。
    私の場合は飲み続けた後、自力で卵が育ちにくくなりました。

    • 2月18日
あきもも

クロミッドは副作用で内膜が薄くなりやすいので、レトロゾールの方が良いと思います。

卵胞の育ちは私はレトロゾールの方が経過が良かったです。
私は結局顕微授精でしたが、低刺激の時はレトロゾール使用してました。

  • 🧸

    🧸

    最初は、レトロゾール飲んでいました💦

    • 2月18日
  • あきもも

    あきもも

    私が通っていたクリニックは「クロミッドでしか卵胞が育たない、クロミッドの方が育ちやすいという体質の方についてはクロミッドを使う、第一次選択はレトロゾール」という方針だったのですが、クロミッドの内膜が薄くなりやすいデメリットを他の薬でカバー出来れば大丈夫だと思います!

    • 2月18日
˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

セキソビットからクロミッドにして5回目のAIHで男女双子妊娠しています。

他の方も仰られてますが、内膜が薄くなる等の観点からクロミッドは使用しても半年と決めていました。

私の場合、3回目のAIHからクロミッドに変更しました。やはり多胎のリスクの説明もあり、承諾書にサインもさせられました。医師からも多胎の確率は上がるけれど、それでもごく僅かと仰ってました。

クロミッド変更後の卵胞チェックでは2〜3個出来ていたときもありましたが、妊娠しなかったので、本当に奇跡みたいなものなんだろうなと思ってました。

5回目AIHの卵胞チェックで2つあって、1つは排卵するけど、もう1つはたぶんズレるかなと言われていたんですが、結果どちらも排卵していて双子を妊娠しました。4年間不妊治療をしていて、5回目のAIHが駄目だったらしばらく不妊治療はお休みしようと思っていたので、本当に奇跡が起きたなと思いました。