
子供の持病の検診があるが、コロナが心配。対策は?待合室が混雑し、子供はマスクを外す。同じ経験の方いますか?
今週に上の子の持病の検診があります。
総合病院の小児科なのですが、待合室が広く隣は内科の診察を待つ人でいつも溢れてます。
この時期コロナが怖くてできれば行きたくないですが、薬の補充のために行かないと、、と思ってます。
もちろんマスクはしますが、みなさんならどんな対策を取りますか?というか対策なんてできませんよね💦?
ちなみに電光掲示板?があって、しばらく待って番号が出たら中待合に入れるシステムですが、子供はマスクもすぐ外しちゃうし、中に入れるまでドキドキしちゃいそうです😭😱
同じような方いらっしゃいますか?
- ママリ
コメント

mama
私の持病で総合病院(内科と婦人科)に毎週子連れで通ってます。
私の所も電光掲示板に診察中の人その次の三人が表示されてます。
だいたい手持ちの順番カードの番号と電光掲示板の番号をみたらまだ呼ばれな~とかそろそろだな~とかわかるのでそれまではベビーカーでお散歩か車待機してます😂
子供は一才なのでマスクも理解できず…コロナやインフルエンザの心配もありますが、子供が飽きてぐずるのもあるのでそうしてます😣
ママリ
ありがとうございます!とても参考になります!
なるべく近くで待たないで大体の時間を聞いて外とかで待ったり、お散歩したりするようにしようと思います!
上の子は子供用のマスクもすぐとってしまうので困ります😭