※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
machan
ココロ・悩み

最近、やる気や気力がなく、家事や育児に疲れてしまい、自己嫌悪やイライラが続いています。精神的に不安定で、休息をとりたいけど、無気力で何もしたくないと感じています。自分を責めてしまう日々で、ストレスから解放されたいと思っています。

ここ最近何もかもやる気、気力がない。何をする気も起きず、息子の横で自分もベッドに横たわってるだけ。一日中ミルクをあげる以外の作業をしてない、、いやする気がない。なんかサボっているような気持ちになり時々自己嫌悪に陥る。寝たきり生活みたいな感じで動きたくない。お風呂も入りたくないけど夕方になってようやくなんとか入る感じ。昨日も旦那が帰ってくるまでごはんも作る気力沸かなくて帰ってきてからやっとこさ簡単なもの何品か内心嫌々ながら作った。息子が泣いてもあやすことすら疲れてしまい放置しがち、、。どうしてこうなったのか自分でも全然分からないけど、精神が不安定すぎて泣いたり怒ったり過度にイライラしたり感情のコントロールができず数日前ついに爆発してミルクあげながら1人部屋で泣いてて旦那が帰ってきて今まで思ってた事や(旦那に対して)育児のストレスなど全て話した。その日くらいからかなー、どんどん何に対しても無気力になってきて、、でも相変わらずイライラが収まることはなく旦那に対してとかその他ちょっとした事でカーッ💢となる。何もかもに疲れてしまって休息をとりたいが無意識に先にきてるのかなと思う。ベッドから出たくない何もやりたくない。こんな自分はだめな母親、だめな嫁だなーとつくづく思う。ストレスからは切り離せない。このまま自分どうなっていくのかなぁ...

コメント

はじめてのままり🔰

お疲れ様です😭👏🏻
育児大変ですよね😢
特にその時期はほんと大変😢
大変すぎて4キロ痩せました💦でも大丈夫!そんな気持ちになってるのはみんな同じです!わたしもやる気ないときありました。ただたま目の前のことをやるのが必死でここまできましたから!
サボってなんかないですよ☺️
息子さんの育児やってるじゃないですか!全然サボってなんかないです😊
わたしも息子が赤ちゃんの頃よく泣かせっぱなしにしてましたよ😊

  • machan

    machan

    大変ですし何より自分の時間がなく、どうストレスを発散していいか分かりません...😩

    そうですかね?このままこの生活続けて脱出できるときがくるんですかね、、。
    ほんとですか。私がだめなのかと思いましたがみんな同じような感じなんだと勇気づけられました!ありがとうございます😣

    • 2月18日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わかります!!😭
    自分の時間なくて子供子供で
    子供産まれるとこんなに変わるものなんだと実感させられました😔

    子供もリズムもついてきますし脱出できると思います!
    もう少しお子さんが安定すれば😊
    大変なこともありますが私は4か月はいってようやく安定してきたかなって感じでしたよ😔

    兄弟とかいますか?😭
    私はよく妹に来てもらうこともありましたよ😢

    だれかくると少しは気分もちがくなるので😔

    • 2月18日
  • machan

    machan

    ほんとにそうですよね。
    今最低限の育児するのでやっとな状態ですよ、、😩

    早くこの大変な時期乗り越えたいです😣でも今とゆう時間は今しかないので一日一日大事だなと思って過ごしたいです。

    兄が1人います。
    が、頼れる人は周りにいないです💧

    • 2月18日
キリン

産後の疲れがたまってるのかな?と思いました。
毎日おつかれさまです。しんどい中、お子さんのミルクをあげているだけで100点満点ですよ✨
全然だめな母親じゃない、頑張っててえらいです!!

睡眠は取れていますか?睡眠がとれていないと、連動してメンタルも弱ってきます。
旦那さんは忙しいのでしょうか?お母さまとかは頼れますか?周りを頼れると良いのですが。。

少なくとも旦那さんには今の状況を話して、最低限自身のことは自分でやってもらうようにしましょう。
話すことさえ面倒かもですが、産後の気持ちの揺らぎは男性には分からないと思うので、頑張って伝えて、わかってもらいましょう!
文章とかでも良いと思います。

お子さんと一緒に寝られる時は寝て、まずはしっかり休んで下さいね!

  • machan

    machan

    そう言って頂けて嬉しいです

    睡眠はレストレッグス症候群?とゆうムズムズする病気みたいなので夜寝れない日が多いです、、😢なので余計心のバランスが崩れて不安定になっていると思います。

    旦那に話す気力さえなく理解力もそんなにないので面倒だなと思ってしまいます💧
    親も自営業で忙しすぎて頼れないし電話で話す時間すらないです、、

    • 2月18日
  • キリン

    キリン

    レストレスレッグス症候群!
    私の卒業研究のテーマでした、びっくり!
    足がむずむず、ぴりぴり…人によって色々ですが、精神的にかなりきますよね。
    程度にもよりますが、是非病院へ行ってくださいね。

    理解力ないのは疲れますよね、中学生相手にするようなつもりで説明頑張ってください💧
    お母さまが頼れないとなると、市の相談窓口に問い合わせるのはいかがでしょうか。
    良い方法が見つかるよう願っております!

    • 2月18日
  • machan

    machan

    ほんとですか!奇遇ですね
    そうなんですよ。ムズムズやばすぎてまともに寝れもしません、、💦やはり病院にかかったほうがいうですかね?

    そうですよね😅子供だと思って割りきらないとですよね
    はい!頼りたいときに頼ろうと思います。

    • 2月18日
  • キリン

    キリン

    足が気になりすぎて、眠いのに一晩中足踏みしてる患者さんもいました。
    悪化しても嫌なので、是非病院で相談してみて下さい!!
    ぐっすり眠れるようになったら、日中のしんどさも和らぐと思うので…、

    • 2月19日
  • machan

    machan

    私も結構ひどいほうでいてもたってもいられずバタバタして動きます💦そうすると少し紛れるので、、

    何年か前に精神病んで薬を飲んでた時期に発症し、そこから良くなっておさまってたのに産後すぐまた再発しました😩限界きたら病院受診しようと思います。

    • 2月19日
ルト🔰

お疲れ様です💦

私も何もやる気無い日ありますよ👍子どもが毎日生きてればそれだけで上等‼️あとはやる気になった時に少しずつやればいいです🍀

今はまだまだ産後の疲れもあるし慣れない育児にフラフラだしお母さんは休むことが優先ですよ😁

最近になってようやく家事と育児に少し余裕が出て来たばかりです。2ヶ月の時なんて家事をしてた記憶が無い😂

  • machan

    machan

    その言葉心強いです!
    またやる気が出る日がくるといいんですけど😅

    自分の体やホルモンの変化についていくのに必死で💦

    私も心にゆとりもちたいです。子供が少し大きくなって
    ちょっと余裕ができたらこの不安定な生活から脱出して安定した生活を送りたいです。

    • 2月18日
⭐︎

同じ状況です😢
その後どうですか?