![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の実家は正直貧乏です。長いです。飛行機の距離で暮らしてるのでた…
旦那の実家は正直貧乏です。長いです。
飛行機の距離で暮らしてるのでたまに会う位ですが自営の旦那の父親が亡くなってから貧乏になったようでその前は裕福だったそうでその頃はまだ知り合ってなく亡くなったのは旦那20代の頃のことで、義母は子育て中はお金に苦労してないです。
その後義母はアルバイトでその後のパートナー(籍は入れておらず10年以上一緒)もアルバイトで一緒に住んでます。
私は実家はそこまで裕福ではないですが、共働きの堅実な家庭で育っており兄弟いますが子供に頼ってくる親ではないので(施設入るお金くらいはためてるから施設入れてねと言ってくる)旦那の親に引いてしまう部分があり、極力直接連絡とらないようにしてます。
最初は感覚も若く好きでしたが、事情話されて○○(旦那)にお金借りるねーとかこうこうで生活がきついと長々電話で話されるのがいやだったのであまり連絡とらないようにしてます。そのくせタバコやお酒はやめなかったりで…
しかもいい歳なのに医療保険も入っておらず旦那が入れました。
同居するもしないとも言われてませんがたまーにテレビや知り合いの話で同居の話題になりその都度ジャブ打って、メリットない同居は上手くいかないって言うよねー等言うと、じゃあそういう親は死ねってこと?とか言われます。
なんて言えばいいのでしょうか??(><)
こんな義親と同居なんて絶対嫌ですしそんなお金があるなら子供に残して欲しいです…(><)
勝手ですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント
![2238](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2238
勝手じゃないです。
親は死ねってこと?⇦これは旦那さんが言うということですかね。
というか、仮に同居するなんてことになれば、その義母のパートナー?もくっついてくるってことですよね?やってられません(笑)
旦那さんが親に対してどういう考えを持っているか分かりませんが、やはり肉親だと、しかも1人親になってしまって放っておくってのも出来ないと考えてる部分はあるんじゃないですかね。
かと言って夫婦間で同居の話題も出てないのに「メリットのない同居は〜」なんて言ってしまうと、聞いてる方は(うちの親になんのメリットもないって言ってんのかよ)となる気持ちも客観的には理解できます😓
ジャブを打つ前に「今後、義母さんのことって何か考えてるの?」と単純に聞いてみるとこからじゃないですかね?義母のパートナーとも結婚するわけじゃないなら、やはりそこは身内ではない訳ですし...
となると同居うんぬんの前に、病気とか何かあったら息子さんにのしかかりますもんね😩
![yuuママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuママ
男の人って同居の事とか女性に比べたら楽観的ですよね💦何とかなるとでも思っているんだろうか😖
もし仮に同居となると金銭面や家事負担ってどうしても初めてのママリ🔰さんになると思うんです💦その辺の確認というか、「お義母さん、パートナーとは今後どうするつもりなんだろう。お金を借りたりする位だから、貯金もあまりないだろうし今後の事とかどう考えているんだろう??」とか切り出してみては??
もし突然倒れて寝たきりや後遺症が出たらどうするんでしょ??元気なうちに確認しておく事は大切だと思いますよ😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!遅れてすみません(><)
パートナーとは籍入れるのは旦那が過去に反対したようで今更籍は入れないと思いますが先にパートナーに何かあったら…と思うと憂鬱です(--;)
聞いても今は自分もこっちで仕事あるしその時になってみないとわからないと言われ…
旦那に義母に子供の写真送ってあげてとか言われるだけでイライラしてしまうくらい嫌いになってしまいました^^;
タラレバになっちゃいますがもっと安定したパートナー見つけて欲しかったです…笑- 2月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
返事遅れてすみません(><)
旦那が言うってことです。パートナーが元気なうちは同居はありえないとは思うのですが…
旦那に聞いても今は自分も今はこの土地で仕事あるしその時にならないと分からないと面倒くさそうにされます💦
私も言い方悪かったですよね(--;)それは反省してます。後出しになりますが最近義母のパートナーが色々体調崩したりしてまして少し気持ち的に焦ってました💦
旦那になんといえば冷たい感じでもなくこちらの不安もわかってもらえるのかとモヤモヤします(><)