
5ヶ月の息子がおり、朝早く起きるのが苦痛で、1人の時間が暇で困っています。外出を控えているため孤独感を感じ、他のママさんのタイムスケジュールを知りたいです。
5ヶ月の息子がいます。
ママリを見ていると皆さん起床時間が6時や7時で、遅くても8時くらいですよね(。> <。)
私は21時に寝かしつけしたら、起きるのが早くて9時半、大体10時半を過ぎている事が多いです。(息子もその時間まで寝ています)
というのも、主人が仕事に行き、帰ってくるまでの1人の時間が苦痛で、何をしていいのか分かりません。
10時半に起きて家事をしていても昼には全て終わってしまうので暇で暇でしょうがないです。
都心の方に住んでいるのでコロナウイルスが怖く、外出も極力控えています。
地元ではないので、友達も少ないです😢
もちろん日中息子と遊んだりもしますが、言葉が通じないので孤独感を覚えます。(息子はとっても可愛いです。)
なので、朝早くに起きて時間を潰すのが苦痛で遅い時間まで寝てしまっています。
6時や7時に起きているママさん、朝はどのようにして過ごされていますか?
逆に私のように割と遅くまで寝ているママさんはいらっしゃるのでしょうか?
よければ皆さんのタイムスケジュール教えてください!
ちなみに私は
6時半 授乳
9時半〜10時半 起床 離乳食、授乳
10時半〜12時半 洗濯、掃除
12時半〜13時半 お昼ご飯
14時半 授乳
17時 買い物
18時半 授乳、夕食作り
20時 お風呂
20時半 主人帰宅し晩ご飯
21時 授乳、寝かしつけ
22時半 就寝
こんな感じです😫
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ひい
おんなじ気持ちで過ごしています😁私も、毎日暇で暇でわざと遅く起きる日あります!時間も10時半とか全然あります!(娘が寝てくれる日だけです)
最近は、コロナが怖いので外出も人混みは出来なくなって余計に暇ですよね😱😱
息子さん寝てくれるから助かりますね😊
回答になってなくてすみませんが、同じ気持ちだったのでコメントしちゃいました💦

さーちゃん
めっっっちゃわかります!!!
そのくらいの時、子供と二人で過ごす時間がしんどくてゆっくり寝てました😂
最近も二人目妊娠してつわりがひどい時は自分が昼夜逆転してしまい、子供も一緒になって昼夜逆転生活を送らせてしまいました😂
11時頃起きて日付変わってから寝るような生活でした😅
子供がハイハイしたり歩いたり、おもちゃなどで遊べる時間が長くなったりして、やっと二人で過ごす時間が楽しくなってきました笑
8時起床、Eテレ見つつ朝ごはん、家の中で遊ばせる、私は家事
10時外遊び
12時お昼ご飯
13時半〜15時半お昼寝、起きたらおやつ
16時Eテレ再放送を見るか軽く外遊び
17時半お風呂
18時半夕飯、帰ってきたパパと遊んで
21時頃就寝
です!
-
はじめてのママリ🔰
わかってくださる方がいて嬉しいです〜!!!😭💓💓
私も息子はやくひとり遊びしないかな〜と思っています笑
スケジュールも書いて頂きありがとう
ございます!- 2月18日

ちるちる
私も最近は22時就寝、9時過ぎ起床になってます💦
前は7時ごろに起床していましたが最近は息子が夜泣きに起きて覚醒してしまい明け方近くに再度就寝になるので😭旦那は仕事の都合で夜中出社するので朝は見送りしてません😂
子供が歩けるようになるまでは自分の気分転換の為にベビーカーに乗せてたくさん歩いていました❣️極寒の日や雨の日以外は常に外出していました🤣同じ道でも昨日なかった車があるなぁとか子供にとっては毎日が刺激になると思いますのでそのようにお子様と過ごされるのもありかなと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
私も朝見送りしてないです!
いつの間にか出社していなくなっています😂
私もお散歩してみようかなと思います💓- 2月18日

NS
うちは旦那が飲食で夜中2時とかに帰ってくるので、その時間にわたしが起きることもあり、朝は10:00-11:00まで寝てますよ笑
6:30 授乳
10:30 起床
13:30 昼寝
15:30 整骨院、買い出し
帰りにそのままベビー
カーで寝るので、玄関
に置いとく。笑
自分は夕飯作り
17:30 息子と遊ぶ
18:30-19:00 お風呂
20:00 寝かしつけ
こんな感じです😁👍
-
はじめてのママリ🔰
早い方ばかりでなく安心しました!笑
スケジュールも書いて頂きありがとうございます😭💓
参考にさせて頂きます〜!- 2月18日

退会ユーザー
6時頃旦那と弁当で1回起きますが
自分が眠たいってのもあり
娘も寝てるし、また寝ます😂
起きるのは8時~9時です😂😂離乳食してるのであまり遅くまで寝かせるのは最近辞めました😂
朝早いと1日遅く感じますし何しようってなります😐
-
はじめてのママリ🔰
お弁当作っているのですか!!!
すごいです😭尊敬です✨
私主人いつの間にかいなくなっています笑
離乳食まだ1回食なのでどうにかなってますが、2回食になると朝起きないとですよね!😭- 2月18日

ルナ
のんびり出来るのは、今のうちかもしれないですよ😭
私も去年はそんな感じで、午前中もダラダラ寝て過ごしていましたが、もう9カ月過ぎた頃には必ず7時あたりで起きて朝飯はまだかとばかりに、胸ぐらを掴まれます💦🚼おまけにハイハイとつかまり立ちでトイレにもついてくる程の後追い地獄....
マトモに家事も出来ず、料理や離乳食を作ってる時も足元で裾を引っ張って泣かれながらの作業。
大変危険なので野菜のカットは昼寝してくれる間に終わらせ、揚げ物などは今年一度もしていません😭
動き回らないうちに、子供部屋を作ったり部屋の配置替えを行ったり、調理時間を減らせる工夫を考えたりする事をオススメします....
はじめてのママリ🔰
遅く起きられてる方いらっしゃって安心しました💓笑
本当に暇すぎて何していいのか、、、