※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこ
妊娠・出産

赤ちゃんを連れて結婚式に参加する際、着物は避けた方が良いでしょうか。授乳の時間や長時間の着用が心配です。皆さんの意見をお聞きしたいです。

赤ちゃん連れの結婚式の服装で質問です!
6ヶ月の娘を1人連れて行く予定なのですが、
着物はやめた方がいいでしょうか?

混合で授乳感覚3、4時間です。
直母飛ばしてミルクだけの時もあります。

従姉妹の結婚式なのですが、
国際結婚のため、お着物歓迎とのことです。
また、実母が着物を用意しており
姉、義理の姉、実母は着物の予定です。

私自身は洋装、和装にこだわりはないのですが、
1人だけ写真で洋装なのもなぁと考えてしまいます。

締め付けるのでおっぱいが張ってしまわないかと、
13時半親族受付から夜のパーティ21時までとなると
長時間なことが心配です。

着物の場合披露宴とパーティの間の小休憩の
タイミングで着替えられるかもしれません。
最短でも4〜5時間くらいは着物だと思います。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら着物着ないです!
オムツ変えも大変だし授乳も搾乳もできないし、子供抱っこなどしてて着崩れたらみっともないので😭
写真撮る時も子供抱っこになるだろうから着物着てなくても変じゃないと思います!

  • ちこ

    ちこ

    そうですよね、オムツ替えも大変だし、何かと動きづらいのがずっとってしんどそうですよね、、
    自分の気持ち的にはドレスで少しでもラクしたいと思ってしまいます🥹
    回答ありがとうございます!

    • 6月26日
ママリー🔰

私なら洋服にします。赤ちゃんのお世話がしっかりできる方が自分も周りも安心して出席できるので☺️
娘さんに着物風ロンパースを着せたらお写真も映えるかなと思いました👘
同席するお母様とお姉様がサポートしてくれたり、普段からお着物を着慣れてるとかだったら大丈夫かもしれません😅

  • ちこ

    ちこ

    確かに自分や周りが安心して出席できるって大事ですね😮‍💨折角の結婚式楽しみたいですし💒
    着物風ロンパース良いですね✨
    私がドレスでも娘だけ着せても変じゃないですかね?💦
    着物は全く着慣れてないのと、先日お宮参りで着てかなりぐったりしたので、もういいかなという気持ちもあります😅
    回答ありがとうございます!

    • 6月26日
  • ママリー🔰

    ママリー🔰

    変じゃないです☺️子育て経験者なら皆納得だと思います。
    娘さんと色味を合わせたりも楽しいですね✨素敵な1日になりますように🍀

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

ご自身でお着物着付けできるのであれば、お着物で限界!って思ったタイミングで授乳でいいと思います🙂‍↕️面倒かもですが🤣

私はお宮参りの日、自宅で着付けして、写真撮影とお参りと済ませて帰宅まで来ていたので6〜7時間…もう限界!って感じでした🤣

  • ちこ

    ちこ


    着付け全くできないんです😭
    姉が少しできるのですが、姉も2歳の子連れで大変なので何かあって手伝わせるのも気が引けます💦

    私も先日お宮参りで着物着ましたが、ほんともう限界😂!って感じでした
    やっぱり自分の場合は無理しないほうが
    いいかもなと思えてきました😫
    回答ありがとうございます!

    • 6月26日
ママリ

6ヶ月でまだおっぱいがたくさん出るのであれば私は着物は着ないです😥
汚しちゃうのが怖いです😨

結婚式ではないのですが、子どもが3ヶ月なる前くらいにお宮参りの写真撮影で着物を着ましたが、着付け、撮影、脱ぐまでに2時間ほどでおっぱいパンパンになり、脱いで速攻搾乳しました💦
その後洋装に着替えて神社にお宮参りに行きました😣
自宅から写真館へ〜お宮参り終了後帰宅までで約6時間でしたが、一度搾乳しても帰宅後はおっぱいガチガチで大変でした🥲

  • ちこ

    ちこ


    スーパーママさんも宮参りの撮影で大変な思いされたんですね😭

    着物は締め付けたりするのでその時なんとか耐えられても、その後のおっぱいトラブルが起きやすくなりそうですね🥲

    今はそんなにドバドバ出る感じではないのですが、結婚式は10月でその時どんな感じかも未知数なので慎重に考えて決めようと思います😮‍💨
    回答ありがとうございます!

    • 6月26日