※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ(19)
子育て・グッズ

早産児の授乳に関する相談です。退院後、授乳がうまくいかず悩んでいます。看護師からのアドバイスもあり、授乳のタイミングや方法に迷っています。どうすればいいか悩んでいます。

2ヶ月早く生まれた早産児についてです。

2日前にNICU.GCUから退院したばかりなのですが、
普段片乳20分程飲んでくれるのを
先程の授乳で片乳5分近くしか
飲んでくれませんでした。

本人は爆睡です(・・;)
口を頑なに空けません。
こちょこちょしてもビクともしませんでした。


産院の看護師さんから
・まだお腹空いて泣いて起きる主張が少なめ。
・3時間置きになるべく授乳して
      4時間は空けないで。
・授乳中寝てしまうことが多い。
・ママが起こして飲ませて。

と言われました。

私自身睡眠がほぼ取れておらず
ボーッとしてしまってます。

このまま寝かせてても良いかなと
思うのですが
看護師さんから言われたことを思い出すと
駄目かな…と思ったりします(_ _;)

最近は3時間置きに割と泣くようになってきました。

皆さんだったらどうしますか?



コメント

双子とワンコmama♥️

私の子どもは双子で36週で出産しました。もちろんNICUに行き、GCUに行きました。

NICUの時は搾乳してましたので3時間置きに届けて。
おっぱいの貼りも結構ありましたので届けてまたすぐ搾乳して…の繰り返し。寝る暇無かったです。
GCUに行ってからも、上手に吸って貰えず搾乳して哺乳瓶であげたり、練習だと言われて直接吸わせたり。双子なので1回GCUに行けば3時間居たりして気づけばまた授乳の時間。今寝かせたのに…やっと終わったと思ったのに…また片方起こして吸わせて…

出産して、3日目かな……寝て無さすぎて、いきなりのプレッシャーとおっぱいが石みたいに固くなり痛くて泣きましたもん。本気で。

でも助産師さんが優しくマッサージしてくれ、話聞いてくれ、なんとか母になった実感が湧き頑張れました。

病院にいる間は助産師さんに従い、自宅に帰ってからはある程度ちょっとくらい3時間過ぎても様子見てました。

今が1番大変だと思います。
頑張ってくださいね♪

ママ

うちも5週早い早産児です。
片乳20分…疲れちゃうんぢゃないですか?
1人目の時も今回も長くても10分ずつで切り上げてミルクや搾乳したものを追加するように言われてますよー🙌
うちはまだ入院中ですが。
病院ではまだ8分ずつにミルク足してます。
足の裏を刺激して覚醒させてやはり長くても4時間ごと位であげた方がいいと思います。