
コメント

まる
今から10年近く前ですが、新卒入社した会社で適応障害になった時に不眠になり、デパス飲んでました。
私の場合は仕事の失敗と人間関係が苦しくて病んだ時期だったのですが、辛いことを反芻してる間はずっと不眠でした。ただ、デパス効きすぎてかえって怖くなり、悩むより前を向きたくてカウンセリング併用したら、徐々に気持ちの整理も出来、不眠はなくなりました。
お求めの回答と違っていたら申し訳ないのですが、カウンセリングで気持ちの整理をするのもひとつの手段かもしれません。
まる
今から10年近く前ですが、新卒入社した会社で適応障害になった時に不眠になり、デパス飲んでました。
私の場合は仕事の失敗と人間関係が苦しくて病んだ時期だったのですが、辛いことを反芻してる間はずっと不眠でした。ただ、デパス効きすぎてかえって怖くなり、悩むより前を向きたくてカウンセリング併用したら、徐々に気持ちの整理も出来、不眠はなくなりました。
お求めの回答と違っていたら申し訳ないのですが、カウンセリングで気持ちの整理をするのもひとつの手段かもしれません。
「ココロ・悩み」に関する質問
意味も無く涙が止まらない。寝たくても眠れない。 食欲もわかなければ食べた気もしない。 なんにも楽しみもなく毎日イライラしてばかり。 産後うつor育児ノイローゼなんでしょうか。 3歳も0歳もどちらも可愛くて、大好…
うつ病の傷病手当金の申請について。途中で通院先変えた方いますか?その場合の手続きって大変なのでしょうか?? 夫が今休職中なのですが、今のクリニックが合っているとは思えず(あまりこちらの話を聞いてくれず、決め…
産後、義母に電話した際に、 「母乳の方はどう?」と聞かれました。 1人目(娘)は、あまり吸わないし、 母乳も出なくて、完ミだったので、 「測れるほど出なくて…でも、頑張りたいと思ってます」 とだけお伝えしました。 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ちよこ
教えていただきありがとうございます。
カウンセリングで気持ちの整理をしたのですね。
カウンセリングはかかりつけの心療内科や精神科でしましたか?
それとも別で通われた感じですか?
もし差し支えなければ教えいただけるとありがたいです。
まる
かかりつけの心療内科でしました!ドクターも話を聞いてくださる方だったので、ドクターとカウンセラーさんに話して、過去のことを反芻するとより脳に定着してしまうから、手放しましょうって感じで、新しい仕事に就いたら何をしたいかとか、どんな資格を取りましょうかとか、前を向くお手伝いをしてもらった感じです!
ちよこ
ありがとうございます!!
前を向くことができるようになったのすごいです!
確かに不眠は気持ちの面が大きいかもしれません。
カウンセリングも考えてみたいと思います。