※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

彼氏が亡くなったおばあさまの葬儀に参加せず、楽しいことをしていたことにガッカリしています。彼に伝えるべきでしょうか?

付き合って半年の彼氏がいます。

前日彼のおばあさまが亡くなり実家に戻り、亡くなった当日「落ち着いたら連絡する」と来て5日後に、「親族の集まりやら終わって明日帰る」と連絡が来ました。

わたしはその5日間とても心配でしたが、気を使って連絡はせずにいました。

昨日久しぶりに彼に会うと、お母さんと買い物に行った話や、友達と釣りにいった写真を見せられ、

心配して、気を使っていたのに、釣りや買い物に行って楽しんでいたのに、連絡の一つもしてくれなかったんだとガッカリしました。


これはわたしのわがままでしょうか?
彼にいうべきではないでしょうか?

コメント

めみ

わたしなら言えないですし、
もし彼氏様とおなじことをしたとしても
言って欲しくないですね💦
楽しんでいたのではなくて、
気を紛らわす?ようなかんじで
お出かけになられていたかもしれませんよ☺️?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、、おばあさまのこともあったので、言わない方がいいですよね!

    • 2月18日
  • めみ

    めみ

    もしかしたら、質問者様に
    余計な心配をかけたくなくて、
    わざと明るい話をされたのかも
    しれませんしね🙂!

    人の気持ちってけっきょく目には見えないし、
    難しいですよね(ᯅ̈ )

    • 2月18日
にもにも

元気そうで安心した😊でも心配してたんやから連絡くらいほしかったー🥺って可愛く言ってみてそのあとの反応で鬼と化するか決めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その伝え方なら可愛くていいですね!

    • 2月18日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

私なら文句は言わないです💦

エイヤ

それくらいじゃ言わないです🤣自分も連絡してなかったわけですし。どのタイミングで連絡するかは彼次第。
その感覚が違うことを責めるのは…。

ぷりん

難しいですね…😢
私だったら5日間すごく心配していたということをしっかりと伝えます。
お母さんと買い物に行ったことは、そうだったんだと受け入れることが出来ると思いますが
友達と釣りに行ったというのは少し引っかかってしまいます。友達ではなく、自分と一緒にいて気を紛らわせて欲しかったなと思ってしまうと思います😢
言う、言わないは少し難しい決断になってしまうと思いますが、私なら 「私にも頼ってね」と言ってしまうと思います😢あくまでも私の場合です😢💦
参考にならずすいません😭

deleted user

連絡が欲しかった。心配だった。と伝えるのはまぁいいんじゃないかなと思います。

連絡もせずに楽しんでたんだ。とは言えないですね😅