
息子がお昼寝の時間に寝れない場合、保育園でどう対応されるか心配です。全くお昼寝できない子もいるのでしょうか?入園説明会がまだ先なので質問させてください。
保育士さんおられますか?
4月から10ヶ月で保育園に預けます。
園のタイムスケジュールをみると午前午後に お昼寝の時間があるんですが 息子はミルク飲んで寝たりトントンで寝たり絶対なくママ抱っこか添い乳でしか寝ません。(入園が決まって添い乳はやめるようにしてます)
お昼寝の時間に寝れない場合ってどうなるんでしょうか、、?全くお昼寝できない子とかも やはりいるのでしょうか?💦
臨機応変に対応していただけるとは思うんですが。。心配で😭
入園説明会はまだまだ先なので質問させていただきました💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃそぼー
お昼寝できない子もいてますよ♪😊
初めてママと離れて、ずーっと泣いてる子も居てます!!
でもはじめだけ!!(๑´▽`๑)
そのうち、環境にも保育士にも周りの子にも慣れます💛
おそらくはじめは慣らし保育というのをやると思います♪
ママも息子ちゃんも初めてのことだらけで不安ですよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
それでいいんですよ!!
担任の先生や担当の保育士さん、園長先生、だれでもいいしいつでもいいから、不安なことは何でも聞きましょう♪😊

R☆A mama
保育士してました◟̊◞̊
寝ない子居ますよ~
無理に寝かせようともしません( °꒳° )が喋ったり布団から出たりするのはダメで自分の布団に居るのはOKでした!
赤ちゃん組は補助の先生沢山いるので抱っこしたり添い寝したりトントンはしてくれます!最初は寝なくても保育園は運動量が違いすぎるので寝れるようになりますよ✩.*˚
担任決まったらその事も相談すると対応策考えて貰えます♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨やはり寝ない子いるんですね😭
抱っこや添い寝もしてくれるんですね😊
担任の先生が対応策を考えてくださるのは ありがたいです😊
すんなり寝てくれる日が1日でも早く来てくれることを願います😭❤- 2月17日

み
お昼寝できない子もいます!!
まだ8ヶ月とかなら寝るときに寝かしてあげてます!ご飯前とかなら、15分で起こすとかです!
みんながお昼寝するときは、起きてるなら椅子に座らせておもちゃ持して、隣で様子見ながら先生はしごとしてます!
うちの子、トントンとかで寝たことなかったのに、保育園1週間で慣れてくれてそれから家でもトントンで寝てくれるようになりました😂♥️めっちゃ楽になりました笑
早く慣れてくれたらママ的にもお子さん的にもいいですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨寝る時に寝かせてもらえるんですね😊
タイムスケジュールが息子のお昼寝時間とは違い更に不安で😭
1週間で慣れてくれてトントンで寝れるなんて お利口さんですね❤❤
うちの子も早く慣れてくれることを願うばかりです😭❤- 2月17日

ままり
保育士ではないですが、0歳から保育園でお世話になってます‼︎うちの息子もラッコ抱きか添い乳でしか寝ない子だったのに、流石プロって感じですね。今や、自分でお昼寝布団に寝転がって寝てくれるようになったみたいです😂笑
保育士さんも色々考えて臨機応変に対応してくださると思います🥺🥺
うちの子もほんと寝ない子だったんですけど保育園で寝かしつけをうまくしてくださるおかげて家でも楽になりました😭♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨おおお!!!素晴らしいですね😍❤すごい成長を感じられますね😍
やーさすがプロですね~!!!
家での寝かしつけが楽になってくれれば ありがたいですね❤- 2月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨やはりずーっと泣いてる子いるんですね、、息子そうなりそうです😭
早く慣れてくれることを願うばかりですね💦
慣らし保育を1ヶ月程しようと考えていたんですが 書類には1週間となってました😭
不安が大きすぎて思考が変な方向に走ってます😵😵
聞きたいことか次から次へと出てきそうです🤣あまり聞くと鬱陶しがられそうなので程々にしないといけませんね💦💦