※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

かば記念病院での二人目の出産について、母親学級や両親学級に参加したことがあるか質問です。初めての出産です。

浜松市のかば記念病院について質問です。
二人目の出産でも母親学級や両親学級に参加しましたか?
私は一人目は別の産院で出産していて、かば記念病院は初めてです。

コメント

あママ

第一子ですが、
母親学級で2人目の方は数人だった気がします。
そして、両親学級未参加のまま出産する予定なので、絶対ではない思います。
栄養の話と準備するものと呼吸法、出産のことなどを3回に分けて教えてくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございました。
    数人なんですね。病院内の見学は気になるなと思いましたが時間が幼稚園の帰ってくる時間と被ってまして😣

    • 2月18日
ミーナ

ひとりめは別の病院で出産して、今回ふたりめをかば記念病院で出産予定です😃
3回目の母親学級は経産婦も出てくださいと言われたので参加しました。
両親学級は必須か分からなかったのですが、土曜開催で仕事も休まずに済むので一応参加しました🐥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!
    3回目だけですね、院内の見学とかですかね😀
    両親学級は上のお子さん連れていきましたか?

    • 2月18日
  • ミーナ

    ミーナ

    3回目の内容は体重管理や、産院連絡のタイミング、入院生活などについての実務的なお話と、希望者のみの院内見学でした。
    両親学級の後も希望者は院内見学ありましたよー。
    上の子は長時間静かにしていられないので実家に預けて行きました。上の子連れてきてる方は居なかったです…。
    ちなみに母親学級に上の子を連れてきてる方なら居ましたよー。ただ、集団講義なので騒がしいと退室してもらう可能性があります的なことを、講師の助産師さんに言われていました😅

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しい内容までありがとうございます😁
    やはり連れて行く人は少なそうですね。。
    うちは土曜日に預けられるところがないので母親学級の3回目だけ行こうかなと思います。
    ありがとうございました!とても参考になりました。

    • 2月18日