※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🖤
子育て・グッズ

カメラや眼科、小児科の方へ。子供の目にフラッシュが心配。健診で乱視が指摘されたため、フラッシュ写真が不安です。対処法を教えてください。

カメラや眼科、小児科に詳しい方教えて下さい!
子供をカメラで撮るときフラッシュに気をつけているのですが義姉がパシャパシャ、フラッシュたいて撮っていました💦しかもAF補助光までついてました。5枚くらい?もっとかな?目に大丈夫なのでしょうか?
10ヶ月健診でスポットビジョンクリーナーで右目が若干乱視かもと言われているのであのフラッシュでの撮影が不安です。

コメント

ぺそ

母子手帳に3〜4ヶ月頃フラッシュをたいて写真を撮ってみて瞳に映る光の反射の仕方を確認してくださいというページがあるのでフラッシュ自体は大丈夫なのではないでしょうか…⁇
一応、義姉さんには乱視かもと言われてるので、フラッシュは出来ればやめてほしいんですとおっしゃってみてはどうでしょうか⁇😖

  • ママリ🖤

    ママリ🖤

    母子手帳にそんなこと書いてあるんですね!!
    教えて下さりありがとうございます!
    義姉に言ったんですけどいつも自分の子供も撮ってるよとか意味不明な事言われました。謝れよと思いました。

    • 2月17日
  • ぺそ

    ぺそ

    大切な子供の事だし気になりますよね😢
    そういう事じゃなくて、って感じですね😓
    自分の子がとか、じゃなくてこっちが気にしてるんだからやめてって感じですよね😑

    • 2月18日
  • ママリ🖤

    ママリ🖤

    本当にそうです😭😭
    義姉が嫌い過ぎて余計にムカつくのかもしれませんが。
    意味不明な回答にもイライラが止まりません。

    • 2月18日
  • ぺそ

    ぺそ

    さりげなく距離おきたいですね…
    ただでさえ育児で大変で、不安な事も多いのに心配事増やされたくないですよね😢

    • 2月18日
  • ママリ🖤

    ママリ🖤

    ただでさえ神経質になってる時に本当に心配事増やさないでって感じ。
    距離置きたいです。

    • 2月18日
  • ぺそ

    ぺそ

    わかります😖
    今は心配事増えると本当ストレスですよね
    旦那様に話して距離置きましょう😢

    • 2月19日
  • ママリ🖤

    ママリ🖤

    旦那も実姉ですが怒ってました。直接は喧嘩になって場の空気が悪くなるのであまり言わないですが…
    わたし的には強めに注意しろ!って思ってしまいましたが😅
    義実家にストレス過ぎて胃腸炎にもなったので本当徐々にフェードアウトしたいです!!!

    • 2月19日
  • ぺそ

    ぺそ

    ストレス良くないですし、赤ちゃんだって旦那様だってニコニコ幸せなママの方が絶対嬉しいのでフェードアウトしましょ!😭

    • 2月20日
  • ママリ🖤

    ママリ🖤

    励ましありがとうございます!!嬉しかったです!!!!
    義実家との問題がないと旦那とも仲が良いし本当に関わりたくないです💦💦
    ぺそさんのお子さん双子ちゃんなんですね👧👧
    大変なのにコメントありがとうございます♡

    • 2月25日
  • ぺそ

    ぺそ

    旦那様とも仲良くいたいですもんね🥺
    双子なんです🧡
    大変ですが、日々可愛いのでなんとかやっていけてます😂✨
    私は義理実家住まいで義母や義姉とは仲も良いのですが、それでもストレスは溜まりますもん😭
    特に産後はイライラするし、ガルガルしちゃうし…
    お互い大変ですが、無理しすぎず頑張りましょう☺️🧡

    • 2月27日
まよ

眼科で視能訓練士という資格で働いているものです😊

そこまで神経質になることはないと思います。
ただ昔のポケモンのアニメの事件(ポケモンショック)の影響で最近は当たり前のように注意喚起がありますが
あれは1秒間に40.50回の強烈な点滅で意識障害を起こしたものです(しかもTVということで凝視していた)
現在のカメラのフラッシュで10枚程度であれば光を全てのショットで凝視していたわけではないと思うので
赤ちゃんに異変がなければこれから目に発達障害を起こす事はまずないものと思います☺️
あたスポットビジョンクリーナーあれはだいぶいい加減に乱視が検出されるので気にする事ないです😅

  • ママリ🖤

    ママリ🖤

    詳しく教えて下さり本当にありがとうございます!!
    ポケモン事件ありましたね💦 
    ピントを合わせるAF補助光もビームのようにピントが合うまで放たれていました!
    写真のやつです。大丈夫でしょうか?神経質になりすぎですか?義姉が嫌い過ぎてですかね?笑
    えー!!!スポットビジョンクリーナーはめっちゃ正確と言われました!そうなんですね😂3ヶ月後に再検査と言われました💦💦

    • 2月17日
  • まよ

    まよ

    分かりますよその気持ち私も嫌いな人には特に神経質になりますから😂
    凝視はどんな方にもよくないですけど常に凝視してるわけではなければ大丈夫だと思いますよ😊
    例で言えばキッズモデルはもっと強い光をパシャパシャ浴びてるはずですし、それを考えれば☺️

    うちの施設でも採用しようとしたので検証したんですが
    確かに遠視(弱視)を見つけるにはいいんですが
    専門用語になるので詳細省きますが乱視に限っては検査の構造上あまりにも不正確すぎて不採用になりました(最近の機械の営業さんのスポットビジョンクリーナーの売り方には欠点がありまくるのに困ります😂)

    あともし乱視が強いと言っても目の発達に問題ありませんので大丈夫ですよ!どちらかというと斜視、遠視が問題になってきますので!

    • 2月19日
  • ママリ🖤

    ママリ🖤

    またまた詳しく本当にありがとうございます!!
    冷静に考えたらそんな危険な物だとしたら販売しないですよね😅
    でも、本当にむかつき過ぎて過剰になってしまいました。その場でごめん、気をつけると言われたらそれはそれで終わったのに…(気になるから検索魔にはなっているかもですが。)
    スポットピジョンクリーナーはそんな感じなんですね💦💦4月に再検査来てくださいって言われてるのどうしようかなと思ってきました😅
    斜視遠視が問題になってくるんですね!!
    私のつぶやきの質問に気づいて下さり本当にありがとうございました。
    義姉のモヤモヤはありますが乱視に関してのモヤモヤが消えてきました😁♥ありがとうございます!

    • 2月19日
  • まよ

    まよ

    2度目の検査でもし乱視を指摘された所でお子さんの月齢だと眼鏡の治療もできないですし、3歳になったら眼科行ってくださいか3歳児検診でも気をつけててくださいで終わると思いますので大丈夫です!
    スポットビジョンで早く調べられるようになったとはいえ実は正確の検査は3歳からなんですよー☺️

    分かりますよー!!
    私もまだ子供での事ではないですけど、自分の嫌いな人に限ってごめんの一言ってなんで言えないんですかね😂

    色々と大変だと思いますが先輩ママさんの見てこちらも勉強になりますし、応援してます😊🌸

    • 2月21日
  • ママリ🖤

    ママリ🖤

    それクリニックで言われました!!今の月齢だと矯正もできないし3ヶ月後に再検査して数値変わったら良いですけど3歳くらいにならないと治療出来ない的な話でした!
    なかしおさんのお話の感じです💡

    本当!そういう所も嫌いだから嫌いな人カテゴリにいるんでしょうね😥会いたくもないしシカトしたいわ!

    ありがとうございます!
    なかしおさんも大事な時期にコメントありがとうございました♡
    素敵なマタニティライフを♥♥

    • 2月25日