※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぱみら
家族・旦那

はじめて、二歳になる娘が熱を出した。熱中症みたいな感じだと思われる…

はじめて、二歳になる娘が熱を出した。
熱中症みたいな感じだと思われるんですが、看病より、旦那がめんどくさいです。
心配なのはわかりますが、今日は、夜勤で仕事に行くまで自室でゆっくり、少し顔を覗かせ、熱ヤバイじゃん!病院いく?心配だわー!
そして、仕事に行きました。行く前もいってらっしゃいは?頑張ってきては?って、催促されます。
こっちは、それどころじゃないわ!!って感じです。

仕事にいったかと思えば、やっぱり病院いった方がいいよ!とか、熱っ上がりきったらヤバイとか、なんかあったらすぐ連絡してすぐ帰るから!おかしかったらすぐ病院行ってね!としつこいくらいLINEがきます。
子供の電話相談で看護婦さんと話して、現段階では様子見てれば大丈夫っていわれて、様子見って言ってるのにしつこい!
だったら、出勤前に病院行こうとかすればいいのに。そこまではせず。

心配なのわかるけど、構いすぎて子供は大泣きするわで、なんか、看病より、疲れる。

何が言いたいか分からない文になってしまった。
とりあえず、吐き出すとこなく吐き出してみました。

うまく返してスルーすればいいんでしょうが、どうも、イラッとしてしまいます。

コメント

芽衣mama

お母さんお疲れ様です😭
私の旦那さんとは真逆な感じで
そういうパパさんもいるんだなって!
うちの旦那は大丈夫、大丈夫。
お前に任せるって感じなので😭
心配されすぎてもママさんには
負担になるんですね(´;ω;`)
もうスルーするしかないですね!

  • ゆぱみら

    ゆぱみら

    あー、大丈夫、大丈夫って言われるだけも、イラッとしてしまいますね!何が大丈夫なんだ??何を根拠にとか思っちゃいます。

    やっと熱が下がったんですが、寝たり起きたり看病してるあいだに何回も着信とLINEがきてました(>_<)
    やっぱり今から病院行ってって。
    寝た子を一人でつれてく自信ないし、しんどいのに動かすのもかわいそうだし。
    変にネットの情報みて、一人で焦ってるんでしょうが、相手するのに疲れます(。>д<)
    お返事頂きありがとうございました‼
    吐き出せて少しスッキリです(^-^)

    • 5月21日