
離乳食が進まず、野菜や魚を食べてくれないお子さんについて相談です。食べるのを嫌がるようになりました。他の食材は食べるけど、固い食べ物はNG。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
離乳食、あまり食べないお子さんいらっしゃいますか?🥺
生後5か月過ぎから離乳食をはじめ、現在二回食です。
始めたばかりの頃は食いつきもよく、なんでもパクパク食べてくれていたのですが、ここ2週間ほど最初の3口くらいで口を閉じてしまい、食べるのを嫌がるようになりました😞どの食材も食べない、というわけではなく、果物やコーンフレーク粥、おやつは大好きでよく食べます。が、白米粥や野菜、魚はほとんど食べてくれません😭😭食べ物の固さを変えたり、だしの味を変えたり色々試しましたがあまり効果が見られず、、、😂
同じように離乳食の進みが遅かった方や食べなくても大丈夫だったよーって方いらっしゃったら、お話聞きたいです😞
- ゆか(生後9ヶ月, 5歳9ヶ月)

ママリ
それなりに食べるようになったのは最近です〜^ ^
それまではミルクで育ってましたね、完全に笑
まだ最近ですら食べない日もありますよ〜
何も指摘されたことないですし、順調に成長してます😂💓

y
上の子は断乳してから
ちゃんと食べました🤣
今もまた偏食や食べムラありですが
お腹空いたら食べるし気にしなくて大丈夫です!

みいも
野菜と白身魚、鯛とかタラとか。のだしがゆとか。そこに小口ネギや刻み海苔を入れると風味抜群です。
野菜と豆乳リゾットとかすると美味しいですよ☺️
うちも進みが遅く、がっつり食べ始めたのは11ヶ月で卒乳してからでした。🥰
二回食までは食べる練習でほとんどおっぱいやミルクから栄養や水分を得るので、
全然焦る必要ないと思います🥰

2児ママ
味を覚えたんでしょうね!笑
うちの子も薄味の米は食べなくなりましたよ〜
とうもろこしペーストや
さつまいもを
お粥に混ぜたら食べました!
好きな果物と野菜を混ぜたり
タンパク質はバナナと豆腐混ぜたり
ササミとか肉にしてみたりで
なんだかんだ食べている状況です!
魚は全滅ですか?
しらすは食べませんが
タラは食べます!
ツナも食べませんが
鮭は食べます!
まぁでもまだミルク飲んでますし
食べないからって痩せるわけでもないので
食べないなら食べないで
諦めてますよ!
お菓子ばっかり食べられるのも
困りますし。。
コメント